危険な犬の殺害が義務付けられ、年間1,500頭以上犬を殺処分しているイギリスの警察~「先進国の中でも日本は殺処分が多い」という大嘘サイト「ぺトこと」

Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
(Summary)
・This is how many dogs police destroyed last year Under the Dangerous Dogs Act police can destroy any dog deemed to be dangerous
記事、
・懲りない大嘘サイト「ペトこと」~狂気の動物愛誤家たち、
・「ロサンゼルス市には生体販売ペットショップがない」という、懲りない大嘘サイト「ペトこと」~狂気の動物愛誤家たち、
・ペットショップ規制で犬のインターネット販売が激増したロサンゼルス市~狂気の動物愛誤家たち、
・ロサンゼルス市の「パピーミル-ペットショップ禁止条例」は、成功かそれとも偽善か?~アメリカのメディアの記事から、
・ロサンゼルス市の「パピーミル-ペットショップ禁止条例」は偽善に終わった~無くならない禁止動物のペットショップ販売、
・ペットショップでのペット盗難が続発しているロサンゼルス、
・ロサンゼルス市の「パピーミル-ペットショップ禁止条例」は偽善に終わった~激減した保護動物譲渡数、
・ロサンゼルス市の「パピーミル-ペットショップ禁止条例」は偽善に終わった~規制後は、犬のインターネット販売が激増、
・「ロサンゼルスには殺処分がほぼない」という、懲りない大嘘サイト「ぺトこと」~ロサンゼルスの犬猫殺処分数は人口比で日本の約~14倍、
・「ロサンゼルスでは保護動物を引き取ることが当たり前」という、懲りない大嘘サイト「ぺトこと」~ロサンゼルスの保護犬猫入手割合は約1割、
・懲りない大嘘サイト「ぺトこと」~「先進国の中でも日本は殺処分が多い」という大嘘、
・ドイツのティアハイムの犬の殺処分率は日本より高い~「先進国の中でも日本は殺処分が多い」という大嘘サイト「ぺトこと」、
・ドイツのティアハイムの犬の殺処分数は人口比で日本の約3倍~「先進国の中でも日本は殺処分が多い」という大嘘サイト「ぺトこと」、
・イギリスの犬の殺処分数は人口比で日本の5倍以上~「先進国の中でも日本は殺処分が多い」という大嘘サイト「ぺトこと」、
の続きです。
既に何度か取り上げた「ペトこと」というサイトがあります。このサイトは嘘、誤り、偏向があまりにも多く、特に海外情報では私が確認した限り、すべてがそうです。「先進国の中でも日本は殺処分が多い」という内容の記事があります。しかしカナダのケベック州では人口比で日本の200倍以上、オセアニアやフランス、アメリカ合衆国は十数倍から数十倍です。日本で「ほぼ殺処分ゼロ」と喧伝されているイギリスの犬の殺処分数は、人口比で日本の5倍以上です。さらにそれとは別に、警察が強制的に危険犬種などを押収して殺処分する数も、1,500頭程度あると思われます。
問題の記事はこちらです。滝川クリステルさん、ローラさん、別所哲也さんが語る保護犬・保護猫を家族に迎えるということ 山本恵太 2018年6月7日 から引用します。
ローラ:ロサンゼルスには(生体販売をしている)ペットショップが無くて、引き取ることが当たり前で殺処分もほとんどないし、そういう現実を知って、もっと日本もそうなっていくべきなんじゃないかなって。
滝川:先進国の中でも日本は殺処分が多いんですよね。
私は、ドイツにおける犬などに対する警察官の発砲(射殺)に関する記事をいくつか書いています。ドイツ連邦警察の統計によれば、2015年の犬などの動物および財物に対するに対する射撃は11,902件ありました。これは、犬以外の動物や暴走する自動車に対する射撃も含みます。例えば、高速道路を徘徊している野生動物や、まれに猫を射殺したケースも報道されています。しかしかなりの割合を犬が占めると推測できます。
イギリスは法律により、「警察などは危険な犬(法律で定めた禁止犬種や咬傷犬など)は殺害しなければならない」と定められています。ロンドンなどの一部の自治体では、「警察が犬を殺処分した数」の統計を公表しています。ロンドンの統計からイギリス全土の警察による犬の殺処分数は、年間1,500頭以上と推測できます。
まず、イギリスにおける、警察による犬の殺害についてのマスメディアの記事を引用します。This is how many dogs police destroyed last year Under the Dangerous Dogs Act police can destroy any dog deemed to be dangerous 「これは警察に殺害された昨年の犬の数です 『危険な犬に関する法律』の下では、警察は危険であるとみなされる犬を殺害することができます」 2018年5月30日
Avon and Somerset Police destroyed 13 dogs in 2017.
In the same year 31 dangerous dogs were seized by the force, a Freedom of Information request found.
Under the Dangerous Dogs Act 1991, vets, councils or police officers have the power to euthanise dogs they deem to be acting out of control.
If a dog poses an immediate threat to the safety of the public, the police or other responsible person (e.g. vet/local authority) can order the dog be lawfully destroyed.
But the 13 dogs destroyed in the region last year is dwarfed by other forces, such as the London's Metropolitan Police Service, which between April 2016 and March 2017 seized 1,031 dogs - destroying 232 of them.
Under the Dangerous Dogs Act 1991, as amended by the Anti-Social Behaviour, Crime and Policing Act 2014, police can destroy any dog deemed to be dangerous.
Four different breeds are also banned in the UK: the pit bull terrier, Japanese tosa, dogo Argentino and fila Braziliero.
Any dog suspected of being one of the four breeds can be seized by police and locked up while they are assessed.
The unlucky ones, those deemed to be dangerous, can end up being destroyed.
エイボンとサマセットの警察署は、2017年に13頭の犬を殺害しました。
同じ年に同様に31頭の危険な犬が押収されましたが、それは情報の開示請求により見出されました。
「危険な犬に関する法律 1991年(the Dangerous Dogs Act 1991)」に基づき、獣医師、地方自治体、警察官は、彼らが制御不能と考える犬を安楽死させる権限を持っています。
犬が公衆の安全に直接の脅威を与える場合は、警察官、または他の責任者(例えば、獣医師/地方自治体)は、犬を殺害するように命じることが合法です。
しかし昨年、この地域で殺害された13頭の犬の数は、2016年4月から2017年3月までに、1,031頭の犬を押収してそれらのうち232頭を殺害したロンドン警察署などの他の地域の警察署に比べれば少数です。
「危険な犬に関する法律 1991年(the Dangerous Dogs Act 1991)」の下で反社会的行動に関する改正があり、「犯罪および警察に関する法律 2014年(Crime and Policing Act 2014)」により、警察は危険であるとみなされる犬を殺害することができます。
イギリスでは、ピットブルテリア、日本の土佐犬、ドゴ・アルゼンチーノ、フィラ・ブラジレイロなどの、4種類の犬種も禁止されています。
4品種のうちの1品種に該当する疑いのある犬は、警察によって押収され、査定されている間は拘束されます。
危険なものと思われる不運な犬は、最終的に殺処分される可能性があります。
上記の引用した記事にある通、警察に、危険な犬の殺処分の義務をさだめている法律はこちらです。
・Dangerous Dogs Act 1991 「危険な犬に関する法律 1991」。
前回記事で取り上げた、イギリスに自治体が野良犬や迷い犬を収容して殺処分したり、飼い主返還、保護団体へ移譲する根拠法はこちらです。
・Dogs Act 1906
・Environmental Protection Act 1990
根拠法が異なりますので、前回記事で取り上げた、イギリスの自治体による犬の殺処分には、今回取り上げた警察による犬の殺処分数は当然含まれないと考えられます。つまり、イギリスにおける犬の殺処分数は、警察による殺処分数を含めれば、「自治体による殺処分 7000頭+保護団体による殺処分2万頭=2万7,000頭より多いということになります。
さらに、イギリスでは、年間~1万頭の廃レースドッグ(犬を競争させる賭博の競争犬)が、民間で殺処分されていると推計されています。これらの犬の殺処分数を合計すれば、犬の殺処分の実数ではイギリスは、日本の7倍以上になります。次回記事では、その点についても述べようと思います。
(動画)
Dangerous Dogs - Episode 1 2 「危険な犬」 エピソード1 2 2015/10/29 に公開 Barcroft TV
イギリスの「危険な犬に関する法律」により、警察に押収され、強制的に多くの犬が殺処分されているイギリスの状況を詳細に取材した、秀逸なTVドキュメンタリー。
- 関連記事
-
- イギリスの動物虐待罪の法定刑は、357日以下の懲役または2万ポンド以下の罰金、もしくは併科~日本は動物虐待に対する処罰が甘いのか
- 放し飼いの犬を射殺した農場主を警察と動物愛護団体は擁護した~イギリス
- イギリスはレースドッグの殺処分を含めれば、人口比で日本の8倍近くの犬を殺処分している~「先進国の中でも日本は殺処分が多い」という大嘘サイト「ぺトこと」
- 危険な犬の殺害が義務付けられ、年間1,500頭以上犬を殺処分しているイギリスの警察~「先進国の中でも日本は殺処分が多い」という大嘘サイト「ぺトこと」
- イギリスの犬の殺処分数は人口比で日本の5倍以上~「先進国の中でも日本は殺処分が多い」という大嘘サイト「ぺトこと」
- 電柱につながれた捨て犬(?)を警察官は射殺した~イギリス
- ビニール袋に病気の子犬を詰め込んで殺害した犬ブリーダー~イギリス