60匹以上の猫が毛皮目的で猫獲り業者にさらわれた?~ドイツ、チューリンゲン州

Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
(Zusammenfassung)
Werden die Deutschen wie eine Katze Fell?
Über 60 Katzen in Thüringen verschwunden – waren es die Tierfänger der Katzenfell-Mafia?
私は今まで何度か、「毛皮目的の猫獲り業者の暗躍が疑われる」という、ドイツの猫失踪の報道を取り上げています。昨年も、短期間で60匹以上の猫が行方不明になる事件がドイツで有りました。ドイツをはじめとするドイツ語文化圏では、「猫毛皮がリウマチの治療効果がある」という迷信が根強いことも背景にあると思います。2009年以降、EUでは猫毛皮の貿易が禁止されています。しかしドイツやオーストリアでは、その後もしばしば猫毛皮の密輸や、逆にウサギの毛皮を猫毛皮と偽って高値で売る事件が起きています。スイスでは、今でも猫毛皮が売られています。
昨年、ドイツ、チューリンゲン州で60匹以上の飼い猫が行方不明になり、猫毛皮目的の猫獲り業者の仕業と疑われている事件のニュースはこちらです。Über 60 Katzen in Thüringen verschwunden – waren es die Tierfänger der Katzenfell-Mafia? 「ドイツ、チューリン州では、60匹以上の猫が姿を消しました - 猫毛皮マフィアの猫獲り業者のしわざだったのでしょうか?」。2017年11月3日(ビデオ有り)、から引用します。
In den Ortschaften Hildburghausen und Apolda in Thüringen sind in wenigen Wochen zahlreiche Katzen verschwunden.
Über 60 Tiere gelten derzeit als vermisst.
Der Tierschutzverein vermutet eine Bande hinter dem mysteriösen Katzenverschwinden.
Die Diebe sind vermutlich auf das Fell der Katzen aus.
Bei den vermissten Tieren handelt es sich um Katzen mit auffallend schönem Fell, sie alle sind ein bis vier Jahre alt und dürften einer Tierfängerbande zum Opfer gefallen sein, die ihre Felle verarbeitet.
Seit 2009 ist es in Deutschland verboten, Katzenfelle zu importieren, geschweige denn zu verarbeiten.
Doch insgesamt, so schätzen Tierschützer, verschwinden in Deutschland fast 50.000 Katzen - jedes Jahr.
Erst 2014 wurde ein Katzenfellskandal in Deutschland aufgedeckt.
Damals hatten die Drogeriemarktkette 'Müller' und die Modefirma 'Tom Tailor' Wintermützen mit echten Katzenfell in ihrem Sortiment.
Die Felle kamen laut 'Animals' Liberty' damals allerdings aus China.
ドイツ、テューリンゲン州のヒルトブルクハウゼンとアポルダの村では、数週間で数多くの猫が姿を消しました。
現在、60匹以上の猫が行方不明と思われています。
動物保護協会は、猫の謎の失踪の背後には、違法組織の存在があると疑っています。
猫泥棒は、猫の毛皮が目的と考えられています。
行方不明になった猫は驚くほど美しい毛並み持っており、その猫たちの年齢はすべて1歳から4歳のあいだであり、おそらく猫の毛皮目的の、違法な猫獲り業者の犠牲になった可能性が高いです。
2009年以来、ドイツでは猫の毛皮の製造はおろか、輸入することは禁じられています。
しかし動物保護活動家は、ドイツ全土では、毎年約5万匹の猫が消えていると推定しています。
2014年には今までなかったような、ドイツの猫毛皮のスキャンダルが明らかになりました。
2014年に、ドラッグストアチェーン「ミューラー」とファッション会社、「トム・テイラー」は、本物の猫毛皮をつけた冬の帽子を品揃えしていました。
動物保護団体「アニマル・ライアビリティ」によると、その時の毛皮は中国から来たものです。
上記のニュースソースで取り上げられた、「ミューラー」と「トム・テイラー」による、猫毛皮の製品仕様はファッション衣料ですが、ドイツ語文化圏では、「猫毛皮はリウマチの治療効果がある」と信じられています。そのために、2009年以降EUでは、猫の毛皮製造や輸入が禁じられて以降も、しばしば違法に輸入されたり販売されています。しかしドイツ語文化圏における、猫毛皮のリウマチ治療効果の民間信仰ですが、医学的には否定されています。
「ドイツ語文化圏における、猫毛皮のリウマチ治療効果の信仰」については、私は過去に何度か記事にしています。例えばこのような記事です。
・びっくり!世界の猫事情~ドイツでの猫毛皮によるリウマチ治療
・びっくり!世界の猫事情~ドイツで横行する猫獲り業者(?)
・ドイツでは、毎年60万匹の飼猫が行方不明になる~猫毛皮マフィアの暗躍か?
・びっくり!世界の猫事情~ドイツ猫毛皮狂騒曲
私がこのブログを始めたころは、ドイツの大手通販サイトには、まだ猫毛皮の出品ページがありました。クリックすると「現在この商品は取り扱っておりません」となっていました。最近では、猫毛皮がリウマチの治療効果があることは迷信に過ぎないということが周知されて、さすがに猫毛皮を治療目的でほしがる人は減ってきているようです。
私は、このチューリンゲン州の村で起きた猫の大量行方不明事件は、近隣の畜産農家が駆除したのではないかと思います。近年では、冬になると、各国の養鶏農家は鳥インフルエンザの脅威にさらされます。ドイツでは、猫は鳥インフルエンザに感染することが知られており、感染原因になるという認識です。ドイツ連邦規則では、鳥インフルエンザ流行地では、猫を室外に出してはなず、違反者は罰金が科せられます。またドイツでは、最寄りの民家から一定以上離れていれば、飼い猫であっても狩猟駆除が合法です。おそらく養鶏農家が猫を射殺したか、わなで捕獲後に殺害し、死体を廃棄したのではないかと私は推測します。
(動画)
ドイツPETAは、ドイツでしばしば飼い猫が行方不明になる原因は、狩猟され、毛皮の原料にされるからであると主張しています。ドイツPETAが作成したビデオがあります。Wenn Haustiere verschwinden - Teil1.avi 「ペットが行方不明になる時とは パート1」。 若干古い動画ですが。2010年。
0:00~
オス猫のベニーは行方不明になった。
2:46~
猫毛皮マフィアによる、飼い猫の狩猟の懸念を報じる新聞記事が紹介されています。
3:10~
猫嫌いギルド(Fasnachtszünften von Katzenhassern)の伝統的な祭りでの仮装。
猫の毛皮や剥製を身につけています。
ドイツPETAでは、このような祭りの仮装でも、猫毛皮の需要があるとしています。
かつては祭りで、生きている猫をのこぎりで挽いたり、火炙りにして殺害する風習がドイツにありました。
4:02~
猫の毛皮のコートを着た中年女性に、レポーターが「これは猫の毛皮(Katzenfell)では?」と問いかけます。
しかし中年女性は、「これはウサギ(Kaninchen)の毛皮よ」と弁解しています。
(動画)
同じくPETAドイツ制作のビデオ。Wenn Haustiere verschwinden - Teil2.avi 「ペットが行方不明になる時とは パート2」。2010年公開。
7:15~
「オス猫が行方不明」という張り紙。
7:22~
ドイツの伝統的な祭り「ファストナハト」での猫嫌い道化による仮装。
本物の猫の毛皮や剥製が祭りの仮装衣装に使われています。
PETAなどの動物保護団体は、これらの仮想衣装に用いるために飼い猫が違法に誘拐され、毛皮に加工されていると推測しています。
対して、祭りの主催者らはそれを否定しています。
- 関連記事
-
- 「猫を放し飼いにして隣人に被害を及ぼせば25万ユーロ(約3,300万円)までの制裁金を科す」というドイツの判決
- 「ドイツでは飼い猫については自治体においても登録制度はない」は大間違い~呆れた動物愛護(誤?)専門家、武井泉氏
- ドイツでも不凍液が猫の殺害に使われる
- 60匹以上の猫が毛皮目的で猫獲り業者にさらわれた?~ドイツ、チューリンゲン州
- 「猫は人を襲わない」は大嘘~ドイツ編
- 野良猫の激増によりドイツの狩猟団体は、野良猫の狩猟存続を強く求めている~「ドイツには野良犬猫がいない」という狂気のツイッター
- 野良猫の増加で猫税の導入が検討されたドイツ~「ドイツには野良犬猫がいない」という狂気のツイッター