fc2ブログ

「猫は人を襲わない」は大嘘~高齢女性を襲った「殺人未遂犯」は野良猫だった






Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

Domestic/Inländisch

 日本では、犬は狂犬病予防法などにより野犬、野良犬は行政機関に捕獲されます。その多くは殺処分されます。また、狂犬病予防法などでは、狂犬病予防接種と畜犬登録、係留は犬のみに義務付けられています。犬とともに、日本で最も人気が有り、飼育数も犬より多くなった猫では、飼育管理に関する法律の規定がなく、野放し状態です。その理由は「猫は人を襲わない。犬のように危険ではないから」です。しかしそれは大嘘です。


 私は今まで、日本が狂犬病予防接種を犬だけに義務付けている矛盾をしばしば取り上げてきました。国内のペットの狂犬病予防接種を義務付けている国は日本以外では、アメリカのいくつかの州だけと思われます(国外からの持ち込みは、ほぼすべての国で犬猫とも義務とされています)。さらに、アメリカで狂犬病ワクチンを義務付けている州は、ほとんどが犬猫(フェレットも含む)ともです。日本のように、「犬のみ義務としている」国は、国際的には例外かつ特異です(*1)。
 その理由は「猫は犬と違って人を襲わないから」とされています。甚だしきは「猫は狂犬病に感染しない」と誤解している人もいるぐらいです。しかし、アメリカでは狂犬病感染個体の発見数は、2015年では猫が犬の4倍です(*2)。日本での狂犬病の最後の感染例は猫でした(*3)。またこれから取り上げますが、猫が人を襲う事件はかなり発生しています。ですから、「猫は犬のように人を襲わないから狂犬病予防接種は必要ない」、「野良猫は温存しても良い」、「放し飼いは許容されるべきだ」は誤りです。

 狂犬病などの感染リスクを除外しても、猫による攻撃により、かなりの重傷を負った事件が国内外であります。最近も日本で、寝たきりの高齢女性が野良猫に襲われて重傷を負うという事件が発生しています。
 「殺人未遂犯は野良猫」 高齢女性重傷で熊本県警 2017年12月27日のニュースソースから引用します。


熊本県警は27日、同県御船町の住宅で11月に寝たきり状態の高齢女性が顔に負った多数の重い切り傷が、野良猫によるものだったと断定したと明らかにした。
県警は当初、殺人未遂容疑事件として捜査したが、家族が世話をしていた1匹の爪から、女性のものとみられる血液を検出した。
保健所は猫を一時預かっており、譲渡先を探している。



 この事件の報道を受けて、「猫を殺処分するな」という意見がSNSなどのインターネット上で拡散されました。人を現に襲った猫を「殺処分するな」という意見が、即拡散されるのには違和感を感じます。それよりも、適正な飼育管理のあり方などの議論にならないことは、日本の動物愛護の幼稚さを感じます。
 それはさて置き、猫が人を襲う事件は、国内外ではしばしば発生します。私はかつて、フランスで女性と女性が連れていたプードルが複数の野良猫に襲撃され、女性も犬も重傷を負った事件を取り上げています。そのニュースソースを再び引用します。Warning to tourists in France after attack by feral cats 「野良猫による攻撃がありました。フランスへ行かれる観光客に警告します」。2013年7月25日。


About six cats pounced on the unnamed dog owner as she walked her poodle in the city of Belfort,dragging her to the ground and mauling her.
She was bitten repeatedly and left with a torn artery which could have proved fatal, while the dog was also badly hurt.
It is thought that particularly high summer temperatures may have made the cats far more aggressive than usual.
"The feral cats bit her on the leg and on her arms. They even pierced an artery," Mrs Galliot told.
Tourists from countries like Britain should certainly be wary – they should certainly not approach these cats, or try to feed them.
There are an estimated 8,000 feral cats born in France every day .

約6匹の猫は、(フランスの)ベルフォールの街で、プードルを連れて散歩している女性をいきなり襲いました。
そして彼女を地面に引き倒し、裂傷を負わせました。
彼女は何度も噛みつかれて、犬もひどく傷つきました。
そして致命傷となる可能性が証明できる、動脈裂傷が残されました。
特に夏の高い気温が、猫をいつもよりはるかに攻撃的にした可能性があると思われます。
「野良猫は私の足と腕に噛み付きました。それは動脈まで達しました」と被害者のギャリオットさんは話しました。
イギリスなどからの観光客は、確かに警戒する必要があります - 観光客らは、これらの猫に近づいたり、餌やりしたりしようとしてはならないのは間違いありません。
フランスでは毎日、野良猫が8,000匹も生まれていると推定されています。



 さらに深刻な事件もあります。アメリカ、ニュージャージー州では、狂犬病に感染した猫が、多くの子供を突然襲いました。この事件は、偶然ビデオ撮影されています。ビデオを見ればわかりますが、子供たちは、何ら猫を刺激したり、挑発するような行為はしていませんでした。


(動画)

 Point Pleasant Beach Cat attack 「ポイント・プリーザントビーチでの猫の攻撃」。2009年8月25日公開。

Rabied cat attack Jersey shore August 2009, Hard to beleive(believeが正しいと思われる), town needs to act quickly.

狂犬病に感染した猫が、2009年8月にジャージー州の海岸で子供を襲いました。
信じがたいです。
町は早急に、対策を講じる必要があります。




 上記の事件を受けての、自治体の対応と、その後の経過を伝えるニュースがあります。Point Pleasant Beach plans cat roundup after rabies outbreak 「ポイント・プリーザント・ビーチ自治体は、狂犬病発生後、猫対策の計画をまとめました」。2009年8月29日。さらにニュージャージー州の自治体では現在、TNRも含めて、野良への給餌を厳しい罰則により、一切禁じる条例が多数制定されています。


Point Pleasant Beach plans to round up feral cats after an outbreak of rabies in a town home to an estimated 300 stray cats.
Attacks by cats, including two children in separate incidents, alarmed residents, who expressed concerns in a Wednesday town hall meeting, according to the report.
A cat that tested positive for rabies attacked 17-year-old Kenny Pringle in his backyard, the report said.
Council members said the stray cat problem stems from people abandoning pets, and others providing foodand water to colonies.

ポイント・プリーザント・ビーチは住宅地での狂犬病発生後、推定300匹の野良猫を捕獲する予定です。
別々の事件で2人の子供が猫に攻撃され、警戒した住民の報告書により水曜日の自治体議会で懸念が表明されました。
狂犬病検査で陽性の猫が、17歳のケニー·プリングル君を彼の家の裏庭で攻撃したと、報告書は述べています。
自治体議会議員らは、野良猫の問題は、ペットを捨てる人々がいて、そして他の人がそれらの猫の群れに水や食料を与えることが原因だと述べています。



 以上の事件により、「猫は人を襲わない。だから犬と異なり危険ではないから、狂犬病対策もしなくて良い。また放し飼いでよく、野良猫を温存させても問題はない」が、誤りであることがお分かりいただけると思います。次回記事では、他国の猫が人間を襲った事件をいくつか取り上げます(続く)。


(参考資料)

State Rabies Laws 「アメリカ合衆国 州の狂犬病法」。AVMA(全米獣医師学会)資料

The Burden of Rabies 「狂犬病の負担」。
 CDC(アメリカ連邦疾病予防管理センター)の統計によれば、2015年の狂犬病感染個体数は、猫が犬の4倍である。

狂犬病に関するQ&Aについて
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

確率と総数

猫も狂犬病にかかれば狂暴になって人を襲いますし、
猫なりに理由があれば人を攻撃する可能性は排除できませんね。


犬よりは確率は低いと思いますが
猫が人を襲わないと断言できるわけがない。


ただし、これは確率の問題であって
猫が人を襲う確率が10分の1でも
野良猫が野良犬の10倍いれば
教われるリスクは変わらないと言えます。


ちなみに環境省の負傷動物回収数から推測すると
野良猫は野良犬の11倍近くいると推測ができると思います。
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/files/h29_3_4_4.pdf


野良猫が人を襲う確率が野良犬に比べてどれだけ少ないかのデータは存在しませんが、好意的に100分の1だと考えても、裏を返すと犬の10分の1以上の襲われるリスクがあると考えた歩が良いのではないでしょうか?


大分でも路上死は殺処分より圧倒的に多く
猫問題の本質は不適正飼育の野良猫を減らすことだと
用意にわかるはずです。
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1405397818738/


この本質に切り込まず
殺処分ゼロを叫び、動物愛護管理法44条の罰則強化ばかり主張する動物愛護団体は、頭が悪いかウラがあるかのどちらかだと私は思います。

訂正

野良猫が野良犬の10倍いれば
『襲われる』リスクは変わらないと言えます。


リスクがあると考えた『方』が良いのではないでしょうか?


猫問題の本質は不適正飼育の野良猫を減らすことだと
『容易』にわかるはずです。

以上3点を訂正します。

Re: 確率と総数

猫糞被害者@名古屋 様、コメントありがとうございます。

> 猫も狂犬病にかかれば狂暴になって人を襲いますし、
> 猫なりに理由があれば人を攻撃する可能性は排除できませんね。

その通りです。
「猫が人をおそう確率はゼロである」は何ら根拠はありません。


> これは確率の問題であって
> 猫が人を襲う確率が10分の1でも
> 野良猫が野良犬の10倍いれば
> 教われるリスクは変わらないと言えます。

全くご指摘の通りと思います。


> ちなみに環境省の負傷動物回収数から推測すると
> 野良猫は野良犬の11倍近くいると推測ができると思います。
> https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/statistics/files/h29_3_4_4.pdf

感覚からすれば、それ以上野良猫の方が多いという気がします。
しかし概ね、その数値はあたっているのではないでしょうか。


> 野良猫が人を襲う確率が野良犬に比べてどれだけ少ないかのデータは存在しませんが、好意的に100分の1だと考えても、裏を返すと犬の10分の1以上の襲われるリスクがあると考えた歩が良いのではないでしょうか?

アメリカでは昨年報道されただけでも、狂犬病感染猫に人が攻撃されたというニュースが大変多いです。
次の記事で書きますが、ドイツでは、昨年だけで猫に人が襲われた事件の報道が複数あります。
100分の1は好意的かもしれません。


> 大分でも路上死は殺処分より圧倒的に多く
> 猫問題の本質は不適正飼育の野良猫を減らすことだと
> 用意にわかるはずです。

おっしゃる通りです。
まず飼い猫は飼い猫登録とマイクロチップによる個体識別、室内飼い義務とすべきです。
そして外にいる猫は行政が捕獲するなり、拾得者が保健所に持ち込んだ場合は例外なく引き取るべきです。
アメリカでは、飼い猫の登録、個体識別、室内飼いが条例で義務付けられている自治体が激増していますし、外猫はかねてより、行政機関が捕獲して殺処分しています。
ドイツも、飼い猫の個体識別、登録、室内飼いの条例化が急速に進んでいます。
猫の飼育に関して野放図放任な日本は、先進国では例外です。


> この本質に切り込まず
> 殺処分ゼロを叫び、動物愛護管理法44条の罰則強化ばかり主張する動物愛護団体は、頭が悪いかウラがあるかのどちらかだと私は思います。

それ以外かんがえられません。

メモ

すいません。

フランスのプードルが襲撃された事件ですが、トイプードルが襲われたのでしょうか?

Re: タイトルなし

犬好き 様、コメントありがとうございます。

> フランスのプードルが襲撃された事件ですが、トイプードルが襲われたのでしょうか?

単に、poodle と記載がありますので、どの品種かは不明です。
多分他のニュースソースを探しても、poodle 都の記載だと思います。

ありがとうございます。

No title

2023-7-31S,Maコメント
かなり昔になりますが 事故発生年月は記憶していないが 神戸市内の個人経営の美容院で フロアーで自由にさせて飼育されていたペルシャ猫が お客さんの女性を突然襲い 足元から駆け上がってひっかき傷を負わせたことがありました
原因は不明です 猫の気に入らない香りか何かに誘発されたのかもしれませんが 両足にかなりのひっかき傷ができたことで 飼主の美容院主から 猫の引き取りを要請されたことがありました
興奮した猫は 場合によっては犬よりも怖い   経験からの実感です
犬は飛びつくことはあっても 人間の体や 建具や壁を駆け上ることは略ないでしょう
猫は容易に駆け上りますから 危険性は場合によっては犬よりも危険なことがあります 
飼主様の緊急要請で何度も屋内で猫の収容に出向いたことがありました
対人トラブルで飼主様が緊急逃避をされた際に 猫を残すと猫にとばっちりが行くことを心配されて 私に収容を要請されました
飼主様のいない部屋で猫をケージに収めることは大変な作業です
多くの猫がおとなしく 可愛い動物ということは否定はしませんが 猫の怖さは経験すれば即わかるでしょう
猫も猫自身が身に危険を感じたら 怖い動物に変身します
どのん荷対しても 安易に動物は優しい 安全なとは言い切れない面があることは心得ておかなければなりません 動物にも「虫の居場所が悪い」ことはあるでしょうし 対する人に好き嫌いもあります
安全の神話は作ってならないと思います
常に注意をしたうえで 敵意なく接することは大切ですが 人でも凶暴な性格に生まれついた人もいますように 動物も個性はいろいろです

あいご活動をする人々の安易な「安全神話」は事故防止には障害となります
「地域猫」と言い換えても 猫がさらされている状況は決して良い状況ではありません
私は私が関わる動物を 危険と嫌われものとなることが多い 野ざらしにすることはできません
経験から 「地域猫」活動は 地域住民と猫のために 間違っていると断言します

Re: No title

>S,Ma様、コメントありがとうございます。

> 神戸市内の個人経営の美容院で フロアーで自由にさせて飼育されていたペルシャ猫が お客さんの女性を突然襲い 足元から駆け上がってひっかき傷を負わせたことがありました
> 興奮した猫は 場合によっては犬よりも怖い   経験からの実感です

この記事はフランスの事件ですが、ドイツでもいきなり猫が人を襲って重傷を負わせた事件がいくつかあり、私はブログでも取り上げています。

ドイツでは動物による咬傷事故が年間~5万件あり、半数以上が犬(犬だけで人口比で日本の10倍近くです)とされていますが、残りの半数の原因動物は何でしょう?
ドイツはエキゾチックアニマルの飼育の規制が緩い国で、逃げ出したワニやコブラが人を咬んだ事件もあるかもしれません。
しかし猫による攻撃もあると思います。

アメリカでは近年の狂犬病感染動物は、飼育動物に限ればほぼ猫だったと記憶しています。


> 安全の神話は作ってならないと思います
> 常に注意をしたうえで 敵意なく接することは大切ですが 人でも凶暴な性格に生まれついた人もいますように 動物も個性はいろいろです

ですから、私は野良猫を温存する地域猫には反対です。


> 「地域猫」と言い換えても 猫がさらされている状況は決して良い状況ではありません
> 私は私が関わる動物を 危険と嫌われものとなることが多い 野ざらしにすることはできません
> 経験から 「地域猫」活動は 地域住民と猫のために 間違っていると断言します

その御意見に全く同意します。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR