fc2ブログ

私の「なりすまし」と著しく誤認させるツイッターがあります。騙されないでください



地域猫 ブログランキングへ





Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

Domestic/Inländisch

ツイッターの、#さんかくたまご は、私のアカウントではありません。ご注意ください。
ツイッターの、#武田めぐみ は、私のアカウントではありません。ご注意ください。


 最近相次いで、私、つまり本ブログの管理人である、HN、「さんかくたまごのなりすましツイッターがいる」との報告を受けています。こちらです。#さんかくたまご(キャッシュコピー #さんかくたまご)です。#がついていることに注目してください。私の本物のツイッターのページはこちらです。さんかくたまご(キャッシュコピー さんかくたまご)。私は2015年に、原因不明のツイッターアカウントの凍結を受けており、それ以降はツイッターの利用はできません。したがって私自身(さんかくたまご)は、他のツイッターにアクセスすることもできません。キャッシュコピーでは限定的に内容を知ることはできます。しかしこのブログの読者様のご報告によれば、偽物さんかくたまご「#さんかくたまご」は、本ブログの管理人として振る舞い、おかしな発言を意図的にし、私のネガティヴ・キャンペーンをしているとのこです。しかしそれは異なります。「#さんかくたまご」の「#」の意味は、「さんかくたまご」に関する投稿を受け付けるインターネットフォーラムという意味です。よろしくお願いします。


 私の「なりすまし」は今までも頻繁に出現しています。他ブログやニュースサイトでは、HNは自由に設定でき、アカウントも必要ありませんから。「なりすまし」の出現は、インターネット上では、日常茶飯事にあることです。ですから読者様も、「さんかくたまご」というHNや、それに類似するHNでのSNSへのコメントは、必ずしもこのブログ管理人である「さんかくたまご」ではないことをご理解いただきたいと思います。私が管理人のサイト(FaceBook、Yahoo!知恵袋、教えてgoo、ツイッター)は、本FC2ページ左側のフリーエリアの「リンク」に全て表示しています。それ以外はすべてなりすましとご判断ください。さらに、私が管理人と著しく誤認させるツイッターもあります。
ツイッターの、#さんかくたまご は、私のアカウントではありません。ご注意ください。
・ツイッターの、#武田めぐみ は、私のアカウントではありません。ご注意ください。

です。
 これらは、ツイッターに習熟していない方にとっては、著しく、私のアカウントと誤認させますが、いずれも異なります。「#」は、ツイッターでの、ある特定の事柄に対するふ、インターネットフォーラムであることを意味するようです。「#さんかくたまご」とあれば、「さんかくたまご」に関する投稿を受け付けるサイト、という意味になります。「#さんかくたまご」も、「#武田めぐみ」も、いずれも私によるアカウントではありませんので、ご注意いただけたらありがたく存じます。

 その詳細は、私のブログ記事、飼い主を守ろうとした忠犬は警察官に射殺されたが~「ドイツでは人権よりもペット権が尊重される国」という狂気のツイッター(2017年11月26日)の、コメントで詳しく記されています。以下に、その部分を引用します。


赤字~読者様のコメント
黒字~私のコメント


議論しても無駄だと思います
私も愛誤とやりあったことがありますが、カルト信者と同じで聞く耳をもちません。愛誤のツイッターは鍵をかけたり、仲良しフォロワー以外はブロックされて、いくら正論を書いても愛誤仲間以外の目に届きにくいです。ツイッターに関しては放置しかないのではないでしょうか。私は脅迫行為をツイートしている愛誤のアカウント凍結運動のみにとどめています。
2017-11-27(23:55) : 餌やり撲滅!様


Re: 議論しても無駄だと思います
餌やり撲滅! 様、コメントありがとうございます。

> 私も愛誤とやりあったことがありますが、カルト信者と同じで聞く耳をもちません。
ええ!
もちろんわかっています!

>愛誤のツイッターは鍵をかけたり、仲良しフォロワー以外はブロックされて、いくら正論を書いても愛誤仲間以外の目に届きにくい>です。
そもそも私はツイッターを乗っ取られて、本物の「さんかくたまご」が偽物認定されてアカウントが利用できませんから。
偽物「さんかくたまご」がいるとは報告を受けています。
FBも何度も乗っ取り未遂~回復、妨害を受けています。
ですから、愛誤と議論しようとはまったく思いません。
ただし、私のページにコメントしてきたときは、ちゃんと答えています。

ツイッターのキャッシュコピーは、いかに愛誤が非論理的で愚かであるとううことの証明のために引用しています。
わざわざ私が参加している、FaceBookのTLに、FBやツイッターのスクリーンショット(例えば猫伯爵さんの「ドイツでは野良猫の殺害は懲役10年以上になると友人のドイツ人弁護士が言っていた」とか。その友人に頼んで判例のひとつでも挙げろよw)を貼り付けて「(さんかくたまごは)外国語が使い物にならない」「このように嘘を言っている」「警察通報済み」と無関係に唐突に貼ってくる輩もいますから。
私の知らないところで「さんかくたまごは嘘つき」云々を拡散して、「さんかくたまごは反論できていないじゃないか。だから書いていることは全て嘘」と勝手に認定されています。
一応、私が目についたものであまりにもひどい内容のものは、こちらで誤りを指摘しています。
2017-11-28(08:01) : さんかくたまご


偽者だったんですね
愛誤は本物のさんかく様だと思って叩きまくってますが滑稽ですね。
京都のイノシシ騒動ですが、あれも愛誤が餌付けして人里に寄せていると報道がありました。動物愛護管理法の改正で、飼育者のいない動物への餌付けに対し何らかの罰則を設ける状勢になってくるかもしれません。是非そうなってほしいものです。
2017-11-28(19:25) : 餌やり撲滅! 様


Re: 偽者だったんですね
餌やり撲滅! 様

私はその内容を見ていません。
繰り返しますが、私は何年も前にツイッターを乗っ取られ、乗っ取った人物がツイッターに本物の私を「偽物」としてツイッター事務局に申告したということでしょう。
アカウントを締結されているほか、使用しているプロバイダのドメインも「乗っ取り屋」として通報されているらしく、ログアウトしてもツイッターそのものを見ることができません。
なお、本物の私のツイッターのページはこちらです(キャッシュコピー)。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=IKNwRAEvfHIJ&p=%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94+%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC&u=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fsankakutamago
2015年以降は、私は一切ツイッターは使えません。

> 愛誤は本物のさんかく様だと思って叩きまくってますが滑稽ですね。
自演でしょ。
誰かが私の偽物の「#さんかくたまご」(注 #がついているでしょう)のツイッターアカウントを作り、そして偽物が馬鹿な発言や無知をさらけ出して、愛誤が叩いてやり込める。
とか、動物虐待支持者だとか動物虐待をしているとかも書く。
そして愛誤が偽物さんかくたまごを完全ノックアウトし、「#さんかくたまごはこれほどバカである」ということを広く拡散させると、意図的にグループでしています。
愛誤は馬鹿ですが、悪知恵だけは長けていますので。
2ちゃんねるでも、しばしば偽物「さんかくたまご」が出没しているようです。

> 京都のイノシシ騒動ですが、あれも愛誤が餌付けして人里に寄せていると報道がありました。動物愛護管理法の改正で、飼育>> 者のいない動物への餌付けに対し何らかの罰則を設ける状勢になってくるかもしれません。
残念ながら、動物愛護管理法は適用範囲が人に飼育されている以下の動物だけです。
http://www.houko.com/00/01/S48/105.HTM
44条4項一 牛、馬、豚、めん羊、山羊、犬、猫、いえうさぎ、鶏、いえばと及びあひる
二 前号に掲げるものを除くほか、人が占有している動物で哺乳類、鳥類又は爬虫類に属するもの

イノシシは野生動物です。
ですから、動物愛護管理法の適用外です。
例えば、野生動物に関する規制であれば、鳥獣保護狩猟法の改正では盛り込めるでしょう。

ドイツでは、2015年の改正で、連邦狩猟法(Bundesjagdgesetz)で野生動物への餌やりを25条で禁じています。
https://www.gesetze-im-internet.de/bjagdg/
ドイツでは、非占有の犬猫、つまり野良犬猫は野生動物扱いとなりますので、狩猟法により、野良犬猫への給餌も禁じられます。

2017-11-28(21:59) : さんかくたまご


追記 にせものさんかくたまご
こちらが、偽物「#さんかくたまご」(キャッシュコピー)。

http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=C-T7GXbRNPcJ&p=%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC&u=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fhashtag%2F%25E3%2581%2595%25E3%2582%2593%25E3%2581%258B%25E3%2581%258F%25E3%2581%259F%25E3%2581%25BE%25E3%2581%2594

キャッシュコピーは私も見えます。
しかし偽物さんかくたまごのほかのツイッターのコメントは、残念ながら見ることができません。
最近もよく活動されていますねw
一応、この件はトップに貼っておきますか。

面倒くさいからほうっておいたのですが、対応しなければなりませんね。
ツイッターの事務局に連絡しました。

私はツイッターの以下のアカウント(http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=IKNwRAEvfHIJ&p=%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94+%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC&u=https%3A%2F%2Ftwitter.com%2Fsankakutamagoを取得している本人です。
理由が不明でアカウントが凍結されました。
そして私のなりすましのツイッターが存在します。
例えば私が運用しているブログの管理人と名乗っており、私のブログ(http://eggmeg.blog.fc2.com/)のHN(さんかくたまご)と極めて近い、「#さんかくたまご」を名乗っています。
私のツイッターのアカウントが凍結された理由はわかりません。
身に覚えがないです。
現在、ツイッターで「#さんかくたまご」を名乗る人物が、私になりすまして、私の名誉を毀損するツイートを頻繁におこなっています。
私のアカウント凍結解除と同時に、「#さんかくたまご」のツイッターユーザーに対する対応をお願いします。
2017-11-28(22:16) : さんかくたまご


ツイッターのその後
いやもう、愛誤の世界は、魑魅魍魎が住んでいますわ(呆)。
以下が、ツイッター事務局からの返答です。

ご利用ありがとうございます。
ご連絡ありがとうございました。ご利用のアカウント@sankakutamagoは、Twitterに登録されていないユーザーまたはサービスにより乗っ取られた可能性があります。アカウントを保護してTwitterを安全にご利用いただくため、以下の手順に従ってください。
twitter.comでご利用のアカウントからログアウトします。
https://twitter.com/account/begin_password_resetでパスワードを変更します。
これまで使用したことがない複雑で推測されにくいパスワードを選択してください。詳細は、https://support.twitter.com/articles/14663の「メールでパスワードリセットを自分自身に送信する方法」をご覧ください。
パスワードを変更した後、アカウントが通常の状態に戻るまで数時間かかることがあります。
パスワードをリセットした後も問題が発生する場合は、発生している問題を詳細に記載してこのメールに返信してください。
よろしくお願いします。
Twitterサポートチーム

2017-11-28(23:06) : さんかくたまご

偽者が現れるのはまだ分かるとして(よくはないです)
ご本人のアカウントが凍結されるのが解せないですね。偽者が本物のさんかく様を「偽者」だと通報したとしても、アカウントの作成時期で真偽がばれるのではないんですか。私のアカウントは愛誤通報専用でほとんどツイートしないのであまり仕組みがよく分からないです。
愛誤は必死でドイツのさっ処分0やティアハイムについての嘘を垂れ流していますが、批判されたりして一般ユーザーには相手にされてないようです。
他の猫関係のツイートも支離滅裂なものばかりですしね。
2017-11-28(23:21) : 餌やり撲滅!様


Re: 偽者が現れるのはまだ分かるとして(よくはないです)
餌やり撲滅! 様、コメントありがとうございます。

> ご本人のアカウントが凍結されるのが解せないですね。偽者が本物のさんかく様を「偽者」だと通報したとしても、アカウントの作> 成時期で真偽がばれるのではないんですか。
それがげせないんですよ。
私のツイッターのアカウント取得時期の方が早く、HNも「さんかくたまご」です。
偽の方は、#さんかくたまごで、#がついているでしょ。
既に「さんかくたまご」がHNとして使用されているために、「さんかくたまご」が利用できず、#をつけたのです。
その解せない点も含めて、ツイッター事務局に問い合わせ中です。
わたしも、ツイッターは使いにくいので、ほとんど使っていませんでした。

> 愛誤は必死でドイツのさっ処分0やティアハイムについての嘘を垂れ流していますが、批判されたりして一般ユーザーには相手
> にされてないようです。

愛誤は、何が何でも「ドイツ殺処分ゼロ」「ティアハイム神話」「ドイツやイギリスでは生体販売ペットショップはない」という嘘プロパガンダを守りたいようです。
その理由がよくわからないですがね?
だから、「さんかくたまご」がいかに馬鹿で間違ったことを言っている、愛誤にコテンパンに論破されている、言っていることがすべて嘘、ということを必死で広めたいようです。
それとか、逮捕者だとか、インターネットのストーカーだとか、ブログでアクセス禁止にしていない人でも「ブロックされた、反論されて論破された」、動物虐待常習者、猫殺しだとかを必死に、偽さんかくたまごの、「#さんかくたまご」のツイッターに書き込んでいるのです。
書き込んでいるかれらは、「#さんかくたまご」がさんかくたまごの偽物と知っていてやっています。
そしてそれをキャッシュコピーして拡散させています。
ツイッター以外でもあるようです。
愛誤のやることはね、まあ、こんなことしかできない。

FaceBookは割と使っていて(海外のニュースコメントでFBのアカウントが必要な場合が多い)、割とメンテナンスはしっかりしていましたが、それでも使い始めのころは頻繁に凍結されました。
そして本人確認を求められたりとか。
当初使っていた本名も使えなくなりました(強制使用禁止です?)。
私が想像するには、多分申立人の「数」が影響していると思います。
2017-11-28(23:42) : さんかくたまご


「なりすまし」は日常茶飯事にあることですが、信じてしまう人も一定数ありますので厄介です。
先般も、おそらく偽ツイッターを見た東京の人物が、「武田めぐみ(さんかくたまご)の住所を教えろ。猫虐殺者に一言いってやる」という電話が、西宮市内の動物保護団体にありました。
私の場合はSNSはFaceBookしか使っていませんが、TLの議論に参加する際は、ベタベタリンク(外国語も含めて)を(1コメ1リンクは)貼っています。
偽物はそうではないでしょう。
それで判断してください。
https://www.facebook.com/eggmegtakeda

愛誤は、私のツイッターのアカウントが凍結されていて、私がツイッターを見れないことを知っています。
しかしキャッシュコピーである程度は見られますので。
ですから、ツイッターで、「さんかくたまごが言っていることは大嘘」で盛り上げているのです。
根拠薄弱の、例えば猫伯爵さんの「さんかくたまごが言っていることが大嘘。私のドイツ人の弁護士の友人が、ドイツでは野良猫の殺害は懲役10年以上になる」や、今回取り上げたmaimaiさんとじゅにぺこさんの「(自称ドイツ在住歴十数年の)maimaiさんによれば、さんかくたまごの話は大嘘」で、「さんかくたまごが言っていることは全てとんでもない大嘘」と拡散しているのです。

私のメールアドレスは愛誤に割れていますので、そろそろメアドもリセットしようと思っています。
非常にローテクな方法でパスワードを盗まれました。
あるニュースサイト(っぽい。個人が運営しているサイト)で、あまりにもひどいドイツの嘘情報が羅列してありましたので、そこにコメントしました。
メールアドレスを入力しなければコメントできないようになっていました。
それにうっかり、メアドを入力してしまったのです。
こちらでは詳細は書けませんが、私のメアドが割れていることはわかっています。
一例ですが、頻繁にパスワードを入力させる偽メール(例えば偽のFC2事務局から、ハッキングされかけているので緊急にパスワードを変更してください」とか。
旧パスワード 入力 ******
新パスワード 入力 ******
とかですね。
実にうかつでした。
メアドとFC2のパスワードがわかれば、FC2の私のブログは全削除できますから。
外国のブログサービスで、コピーブログでもつくろうかと思っています(日本語対応のところはありませんでしたが)。
ここまで悪知恵を働かせるのならば、せめて英語の勉強でもされた方が良いのではないですかね。
愛誤はものの見事に、日本語以外では情報収集していませんから。
第二、第三外国語は無理としても、英語がある程度できれば、「ドイツやイギリスにはペットショップがない」などと荒唐無稽な情報を信じるわけがないです。
2017-11-29(02:13) : さんかくたまご



 そののちの状況です。読者様から以下のようなコメントをいただきました。ツイッターで「#」をつけて、「#○○○」とすれば、「○○○について議論をする場」、つまり特定のテーマについての、インターネット・フォーラムを開設する、ということらしいです。私はツイッターの使い方がよくわかりませんんで、今まで使っていませんでした。
 今まで数回、「ツイッターでコメントしているさんかくたまごさんはあなたですか」という問い合わせが有り、また、「さんかくたまごさんのなりすましが出没している」、「武田めぐみさんのなりすましがいる」という報告を受けています。報告下さった方は、おそらく「#さんかくたまご」や、「#武田めぐみ」のツイッターは、私のなりすましと勘違いされた可能性があります。その後、コメントいただきましたので、こちらに掲載しておきます。


仰っておられるのはハッシュタグの事でしょうか。
https://support.twitter.com/articles/20170159
2017-11-29(15:52) : ぷちこ 様


ぷちこ 様、コメントありがとうございます。

> 仰っておられるのはハッシュタグの事でしょうか。
> https://support.twitter.com/articles/20170159

#の意味が分かりました。
ありがとうございます。
つまり、#をつければ、例えば「#○○○」とすれば、「○○○」についての議論の場を設けるという意味なのですね。
「#さんかくたまご」とすれば、さんかくたまごに関する議論の場、という意味で。
とすれば、「さんかくたまごさんがツイッターで議論していた」というのはどういうことなのでしょうか。
私が探したところ、ツイッターで「さんかくたまご」の文字列が入ったアカウントは発見できませんでした。
しかし今まで何回か、「ツイッターで最近コメントしているさんかくたまごさんはご本人ですか」という問い合わせを受けました。
ツイッターのトップページで、「#さんかくたまご」とあれば、私のページと勘違いしている方がいるのかもしれません。
私がツイッターを使わなくなったのは、使い方がよくわからないからです。
ご指摘ありがとうございます。
2017-11-29(16:48) : さんかくたまご



(動画)

 インターネット上での、なりすましはきわめて頻繁に出現しています。「なりすましチャンネル現れる!」【愚痴と通報】。2017/09/22 に公開。




 インターネット上でのなりすましの実例は多数あります。ツイッターが多いようです。ツイッターのシステムや管理運営に問題があるのかもしれません。「おこたぞ!なりすましを全滅する!」。2017/01/14 に公開。
 「20や30なりすましがある人はザラ」。私も、もしかしたら、アカウントが必要ないブログサイトへのコメント投稿や、2ちゃんねるも含めれば、それぐらいあるかもしれません。そのほかに、署名嘆願サイトで「武田めくみ」(私の本名は「武田めぐみ」。「ぐ」が「く」になっています。著しく誤認させやすいという点では「なりすまし」でしょう。今回問題にした、ツイッターのなりすましも、「#さんかくたまご」(注 #がついている)です。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

偽物さんかくたまごのツイッター、「#さんかくたまご」への投稿をキャッシュコピーで見ただけでも、私に身の覚えのない発言が多数あります。
おそらく、偽物のさんかくたまごである、「#さんかくたまご」によるものであり、「#さんかくたまご」にツイッターに投稿している者たちも、「#さんかくたまご」が、本ブログの管理人とは別人であることを承知でコメントしていると思われます。
というより、同じグループの可能性が高いでしょう。

現在、twitter事務局からの回答待ちですが、最悪、「#さんかくたまご」は、「#」をつけていて、「さんかくたまご」とは別人であることが見て明らかであるという判断になれば、「#さんかくたまご」のツイッターのアカウントは存続します。

くれぐれも、私が管理しているサイトは、現在アカウントが凍結されているツイッター「@さんかくたまご」以外では、本ブログページの左側にあるフリーエリアでリンクを貼っているものだけです。
よろしくご確認ください。

追記 本ブログ管理人のなりすまし

No title

仰っておられるのはハッシュタグの事でしょうか。

https://support.twitter.com/articles/20170159

Re: No title

ぷちこ 様、コメントありがとうございます。

> 仰っておられるのはハッシュタグの事でしょうか。
> https://support.twitter.com/articles/20170159

#の意味が分かりました。
ありがとうございます。
つまり、#をつければ、例えば「#○○○」とすれば、「○○○」についての議論の場を設けるという意味なのですね。
「#さんかくたまご」とすれば、さんかくたまごに関する議論の場、という意味で。
とすれば、「さんかくたまごさんがツイッターで議論していた」というのはどういうことなのでしょうか。
私が探したところ、ツイッターで「さんかくたまご」の文字列が入ったアカウントは発見できませんでした。
しかし今まで何回か、「ツイッターで最近コメントしているさんかくたまごさんはご本人ですか」という問い合わせを受けました。
ツイッターのトップページで、「#さんかくたまご」とあれば、私のページと勘違いしている方がいるのかもしれません。

私がツイッターを使わなくなったのは、使い方がよくわからないからです。
ご指摘ありがとうございます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: お久しぶりです。

鍵コメ様、コメントありがとうございます。

ご心配していただき、ありがとうごあいます。
私は別になりすましも中傷誹謗もインターネットをしていれば、不可避だと思っているので仕方がないと思っています。
それよりも、私のサイトと勘違いして、私の読者さんが議論に参加して嫌な思いをするとか、最悪個人情報を盗まれるなどすれば困ります。


> 「ネット検索が怖い」神田知宏著2015年発刊を参考に書きます。


鍵コメですので、コメントの引用はあまりできませんが、この本の内容は概ね正確だと思います。
同姓同名もありますし、フェイスブックでもツイッターでも、アカウントを取得する際は身分証明などいりませんから。
どのように名乗ろうが自由です。


> なりすましにあったユーチューバーさんたちにも同情します。人気ユーチューバーの家族になりすます人もいて文句をいって笑いものにしている動画をみたことがあります。

そういうこともありうるでしょうね。
私の(ほぼ)なりすましで、「野良猫の無制限の虐待を推進しましょう。野良猫を快楽で殺害することに大賛成です」とコメント投稿されているのを確認しています。
その時は、「武田めくみ」というアカウントをなりすましは使用しました。
「ぐ」が「く」になっています。
そのケースも、削除要請は通りませんでした。
同姓同名もいますし、「めくみ」という名前もありうるからでしょう。

No title

私もさんかくたまご様同様、"さんかくたまご"の文字列が入った別アカウントを発見する事は出来ませんでした。
"さんかくたまご"及び"武田めぐみ"でプロフィールを検索しました結果は、以下の通りです。

さんかくたまご:
https://twitter.com/sankakutamago(ご本人様)

"武田めぐみ":
https://twitter.com/inochiwotaisets
https://twitter.com/takemegu_
https://twpro.jp/bsq7qjzg9kze4ar(凍結済みアカウント)
https://twitter.com/takedamegmi
https://twitter.com/DieHexe25
https://twitter.com/ZanKanata

No title

私が確認したのは
・さんかくたまご(様)がこんなことを言っているという愛誤のツイート
それについての反論(成立していませんが)。
・他の誰か関係のないユーザーをさんかくさま認定。
・さんかくさまのホームのスクリーンショットをはり中傷。
(お気を悪くされたら申し訳ありません)
でやりとりを直接確認したわけではなかったのですが、愛誤がいかにもツイッター上で偽者とやりあってるかのように錯覚しましたので、だれかなりすましているのかなと誤解していました。ハッシュタグは理解しています。

ツイッターではなりすましもですが、個人への誹謗中傷のほうが問題ですね。意見には意見で反論しないと。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

ぷちこ 様

重ねて情報提供をありがとうございます。

> 私もさんかくたまご様同様、"さんかくたまご"の文字列が入った別アカウントを発見する事は出来ませんでした。
> "さんかくたまご"及び"武田めぐみ"でプロフィールを検索しました結果は、以下の通りです。

ありがとうございます。
私はツイッターからは検索できませんので助かります。
私は現在、ツイッターを利用することができない状態なので。
その理由は、全くわかりません。

Re: No title

餌やり撲滅! 様

> 私が確認したのは
> ・さんかくたまご(様)がこんなことを言っているという愛誤のツイート
> それについての反論(成立していませんが)。
> ・他の誰か関係のないユーザーをさんかくさま認定。
> ・さんかくさまのホームのスクリーンショットをはり中傷。
> (お気を悪くされたら申し訳ありません)

いえいえ、私自身も確認していますから。
画像検索すれば嫌というほど出てきます(私のものではない、合成もあります)。


> でやりとりを直接確認したわけではなかったのですが、愛誤がいかにもツイッター上で偽者とやりあってるかのように錯覚しましたので、だれかなりすましているのかなと誤解していました。ハッシュタグは理解しています。

このところ、複数の方から私に「ツイッターのさんかくたまごはあなたですか」や、「ツイッターでなりすましが出ています」という、メッセージをFaceBookで頂いています。
総合して推察するには、これらの方は、#のついた「さんかくたまご」や「武田めぐみ」を私のなりすましと思って通告してくれたのではないかと思います。
私自身、ツイッターを少し利用しましたが、#の意味は知りませんでしたから。
「#さんかくたまご」のページを、わたしか、私のなりすましと勘違いしても無理はないと思います。
なお、通告してくださった方には感謝しています。


> ツイッターではなりすましもですが、個人への誹謗中傷のほうが問題ですね。意見には意見で反論しないと。

繰り返しますが、私はツイッターのアカウントを凍結されていますので利用できません。
しかしわざわざ、私が議論に参加しているFBのTLに、全く無関係に唐突に、例えば猫伯爵の「ドイツでは野良猫の殺害は懲役10年以上になる。友人のドイツ人弁護士が言っていた」という、ツイッターのスクリーンショットを貼って来る人がいますから、いやでも目に付きます。
ドイツでは、野良猫(非占有、無主物)の猫の殺害は狩猟法に則れば完全合法でり(熱湯をかけるなどしたとしても)、無資格狩猟でも行政罰(過料)のみにとどまり、刑罰はありません。
仮にその猫は占有されている飼い猫と認定されたとしても、動物保護法(Tierschutzgesetz)では、最高で懲役10年です。
全く事実無根のバカバカしい大嘘ですが、その上で「さんかくたまごは外国語能力で使い物にならない」と中傷します。

あまりにも著しい大嘘は、社会的に有害ですので、私が目に付いたものは、こちらで指摘します。
今取り上げていryのは、ツイッターのmaimiさんとじゅにぺこさんのツィートですが、私への中傷云々よりも、完全に誤った嘘情報を公に拡散させて極めて社会的に有害ですので、その嘘をきちんと指摘する予定です。
なお、繰り返しますが、私はツイッターのアカウントを凍結されていますので、ツイッターには参加できません。

Re: 追記です

鍵コメ様、コメントありがとうございます。

> さんかくたまごの方が僕の10倍リツイートされるからバカバカしいんだよ。
> 一般的な人たちは、さんかくたまごを知らないでネコのツイートだからリツイートしちゃうんだ。

多分、この方は、「#さんかくたまご」の管理人が私だと思っているのではないですか。
繰り返しますが、私のツイッターのアカウントは何年も前に凍結されていますので、リツイートできません。

お疲れ様ですw

ほんと猫関係って陰湿なバカが多いんで、さんかくたまごさんみたく正々堂々と各種検証データを提示して証明する方向でやる人には低次元の嫌がらせをしてきますね。

実際、野良猫NPOとかを見ても嘘とでっちあげばかりで、実際には野良猫を繁殖させる様な活動も多いですから活動してる連中の人品も知れたものです、もとい痴れたもんですw

なりすましや偽者は連中の常套手段なんで、連中に目をつけられると当たり前の様に大量に偽者が発生します。
実名でやってる訳じゃないですしHNに人権がないので対策もとれませんしあきらめるしかないのが口惜しいところですね。


Re: お疲れ様ですw

猫ボラ滅びろ!! 様、コメントありがとうございます。

> ほんと猫関係って陰湿なバカが多いんで、さんかくたまごさんみたく正々堂々と各種検証データを提示して証明する方向でやる人には低次元の嫌がらせをしてきますね。

例えば、私に対するインターネットフォーラムで、「とんでもない大嘘をたれながしている」「さんかくたまごの言っていることは全部嘘」「本当はドイツでは~~~です」とコメント投稿している方で、その根拠となるソースを示している人はいないでしょう。
せいぜい、「私はドイツ在住歴十数年です」とか、「友人にドイツ人弁護士がいる」とか。
かつては「夫がドイツ人だが、さんかくたまごのドイツ語訳文は全部嘘」と拡散されましたし。
そんなこと検証のしようがないでしょう。
「ドイツの長い居住歴」「友人がドイツ人弁護士」「夫がドイツ人」などは、いくらでも口先の嘘が言えます。
じゃあなぜ、それほどドイツに関係が深い、もしくはドイツ人が身近にいるのならば、根拠となる法令や判例、ニュースソース、政府の広報などのドイツ語ソースを、ただの一つも挙げないのですかね。
変なのw


> 野良猫NPOとかを見ても嘘とでっちあげばかりで、

目に余るひどさです。


> 実名でやってる訳じゃないですしHNに人権がないので対策もとれませんしあきらめるしかないのが口惜しいところですね。

HNには人格権がありません。
ですから名誉毀損も侮蔑も存在しません。
正直言いますが、maimaiは精神疾患の範疇でしょう。
maimaiのドイツ情報は、嘘だらけの日本語ソースのコピペの羅列です。
ソースを一つでも貼っていますか。

maimaiなどの自称「ドイツ在住者」「ドイツに詳しい」者は、演技性人格障害という精神疾患の疑いがあります。
単なる思いつき、日本語ソースの嘘情報の蒸し返しでも、わらにでもすがりたい「さんかくたまごの情報が嘘であってほしい」願望の愛誤にウケて、絶賛されることが快感なのです。
「インターネット上には、「キラキラアカウント」も多数ありますね。
http://girlsvip-matome.com/acv/1061546830.html
これに近い精神構造でしょう。

完全に境界性人格障害ですから、ひどくなれば精神科を受診された方が良いでしょう。
これは侮蔑じゃなくて事実ですが。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

鍵コメ様、コメントありがとうございます。

>この返信は自分で消したか、運営が消したか分かりませんが記事では見ることが出来ません。

運営側が削除したよ思います。
障害者や、被差別対象者に対する差別的名称は、おそらく自動でスクリーニングして頻繁に削除していると思います。


> 私のツイッターアカウントとヤフコメIDには全く関連性がありませんので、どうやって同一だとばれたのか分かりません。むやみに愛誤批判すると身元特定されそうでいやですね。

単なる思い込みではないですか。
かの、税理士が野良猫を殺害した事件での温情判決を求める署名ですが、発起人は私であるとされています。
繰り返しますが、私とは異なる人物です。
こんなこと嘘言っても仕方がない。
発起人本人が一番ご存知です。
愛誤は、愛誤を批判する人物が極めて少数例外で、自分たちがメジャーだと思い込みたいところがあります。
5年以上2ちゃんねるに書き込みをしていませんでしたが、私は「2チャンネルに入り浸りのねらー」と書かれています。
何らかの書き込みを、私と認定されているということでしょう。
それと文体もコンセプトも全くことなる、私が知らないブログの管理人認定も、私と同一人物とされています。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR