fc2ブログ

野良猫の激増によりドイツの狩猟団体は、野良猫の狩猟存続を強く求めている~「ドイツには野良犬猫がいない」という狂気のツイッター



地域猫 ブログランキングへ




Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(Zusammenfassung)
KatzensteuerDeutscher Jagdverband befürwortet Steuer für Katzen
Schätzungsweise 2,5 Millionen streunende Katzen leben in Deutschland.
Die Zunahme streunender Katzen (Katzenflut) in Deutschland ist ein sehr ernstes.

 
 前回記事、野良猫の増加で猫税の導入が検討されたドイツ~「ドイツには野良犬猫がいない」という狂気のツイッター、の続きです。前回記事では、ドイツでは現在(2017年)野良猫の数が250万匹と推定されています。数年前の推計値は200万匹でした。「野良猫の増加を抑制し、その対策のためのコストを猫飼育者に負担させるための猫税を導入すべし」という、ドイツの狩猟団体代表者の意見を前回記事で取り上げました。野良猫の激増は、動物保護団体も問題視しており、「猫の洪水状態で制御不能」としています。さらにドイツの狩猟団体は野良猫による狩猟鳥獣の被害を防止するために、野良猫の狩猟駆除の存続を強く求めています。


 ドイツにおける野良猫の激増を「猫の洪水」と評して、危機感を募らせているドイツの動物保護活動家がいます。「そのためには猫の不妊去勢の推進が必要」としていますが、一方では「農村部ではその意識が低いので無意味」という意見もあります。
 Tierfreunde kämpfen gegen Katzenflut: Muss ein Gesetz her? 「動物の友人(動物保護活動家)は猫の洪水と戦う そのための新しい法律が求められます」。2017年7月15日、から引用します。なお、Katzenflut 「猫の洪水」というワードは、頻繁にドイツの動物保護関係の資料で目にします。それほどドイツでは、野良猫の増加が深刻だということです。


„Diese Flut an herrenlosen Katzen ist enorm und wird immer schlimmer“, sagt Renate Pammer.
„Da muss unbedingt etwas geschehen.“
Die Lösung heißt: verpflichtende Kastration für alle Freigänger-Katzen.
„Völliger Unsinn“,sagt Gerwin Dietze.
Noch gravierender ist das Problem mit den Katzen, die mehroder weniger frei auf Höfen im ländlichen Raum leben.
Die vermehren sich unkontrolliert, und eine Katze kann schon im Alter von sechs Monaten trächtigwerden.

「洪水状態の野良猫の数は膨大であり、この状況は悪化している」と、レナーテ・パルマー氏は述べています。
「何か対策をしなければならない」。
解決策は、すべての屋外猫の強制去勢です。
ゲルヴィン・ディーツェ氏は、「全く無意味である」と述べています。
より深刻なのは、農村地域の農場の、多かれ少なかれ、自由に暮らしている猫の問題です。
猫たちは制御不能に増殖し、メス猫は6ヶ月齢で妊娠することが可能です。



 ドイツでは多数の野良猫が存在しており、さらに増殖し、それを制御することが困難とされています。そのような状況により、かねてからドイツの州狩猟協会代表者は、「野良猫による狩猟鳥獣への被害を防止するために、野良猫の狩猟駆除が必要である。今後も野良猫の狩猟駆除が合法であることを望む」と公言しています。
 それを伝える記事から引用します。Tierchützer nennen Abschuss"groben Unfug" Jäger wollen weiter streunende Katzen abschießen 「動物保護活動家は、射撃を『乱暴な悪戯』と呼びます ハンターは野良猫を撃ち続けます」。2014年5月8日、から引用します。


Nach geltendem Recht dürfen Jäger Katzen töten, wenn sich diese 200 Meter vom nächsten Haus entfernt haben.
Deutschlandweit gebe es zwei Millionen verwilderte Katzen, die großen Schaden in der Natur anrichteten.
Auch Hunde dürfen von Jägern erschossen werden, sofern kein Hundehalter auszumachen ist und die Tiere Wild hetzen.
Dagegen will sich die Organisation zur Wehr setzen.
"Wildernde Katzen gefährden massiv den Schutz wild lebender Tierarten", sagte der Verbandspräsident.
Eine streunende Katze könne pro Jahr bis zu 1000 Vögel, Kleinsäuger und Amphibien erbeuten.

現在の法律では、ハンターは最寄りの民家かから200メートル離れたところでは、猫を殺すことができます。
ドイツでは200万匹の野良猫が生息しており、自然界に大きな被害をもたらしてきました。
犬でさえ、飼い主が特定されない場合は犬は野生化しているとみなされ、ハンターによって射殺されることが許可されています。
一方、ノルトライン=ヴェストファーレン州狩猟協会は、それを守りたいとしています。
「猫が野生生物を襲うので、野生生物保護が危うくなります」と、州狩猟協会会長は言いました。
一匹の野良猫は、毎年1000の鳥、小型哺乳動物、両生類を捕獲する可能性があります。



 前回記事、野良猫の増加で猫税の導入が検討されたドイツ~「ドイツには野良犬猫がいない」という狂気のツイッター、とともに引用したドイツのマスメディアの記事により、次のことがわかります。
1、ドイツでは野良猫が多く、ドイツ全土では250万匹にも増殖していて、在来生物への被害が問題化しています。
2、野良猫を減らすための不妊去勢ですが、その効果を疑問視する意見もあります。
3、野良猫による野生生物への被害を防止するためには、ドイツでは引き続き野良猫の狩猟駆除が必要との意見が根強い。



(動画)

 Warum Katzen zum Problem werden - Focus TV Reportage 「なぜ猫が問題になるのか - Focus TV ルポタージュ」。2015年6月3日に公開。ドイツ、大手メディアによる、ドイツの野良猫問題に関するTVルポタージュ番組。
 こちらでは野良猫に給餌をする様子が写っていますが、2015年にドイツ連邦狩猟法25条で、給餌を禁じました(Bundesjagdgesetz)。つまり違法行為です。またドイツでは事実上、TNRは条例で禁じられており、公的制度は現在まで皆無のはずです。「ドイツには200万の野良猫が生息してさらに増えており、感染症の原因になるなどの問題がある」とあります。

Die Katze ist das Haustier Nummer 1 in Deutschland.
Doch sind sie für andere mittlerweile zur Plage geworden.
Denn die Anzahl der streunenden Katzen in Deutschland steigt stetig. Tierschutzorganisationen schätzen die Zahl der Freigänger-Katzen auf bis zu zwei Millionen.
Und so werden die Rufe nach einem einheitlichen bundesweiten Kastrationsgesetz immer lauter.

猫はドイツでは最も多いペットです。
しかし、猫たちは無関係な人の感染症の原因になっています。
ドイツでは、野良猫の数が着実に増えているためです。
動物保護団体は、自由に徘徊する猫の数を最大200万匹(註 2017年の推計値は250万匹)と推定しています。
そして、統一されたドイツ連邦法による猫の去勢法制化(*1)の呼びかけは、ますます大きくなっています。

 (*1)2013年にドイツ連邦動物保護法(Tierschutzgesetz)改正で、13条で猫の繁殖制限が盛り込まれました。つまり飼い猫の個体識別、登録、室内飼いと不妊去勢の努力義務、事実上の野良猫への給餌禁止、などを下位法で立法することを求める条文が加えられました。さらに2015年には、ドイツ連邦狩猟法(Bundesjagdgesetz)25条で給餌禁止が盛り込まれました。




 ドイツの野良猫の増加、それによる野生動物への被害という問題の深刻さ、そのための野良猫の狩猟駆除が容認されていることがご理解いただけると思います。しかし日本では、ツイッターなどで、恐るべき大嘘を拡散している有害人物がいます。こちらのツイッターのスクリーンショットがそれです(ツイッター)。
 この中でmaimaiという方は「ドイツには野良猫、犬いません」と言い切っています。野良猫、犬がいないということは、「野良猫犬の存在がゼロ」ということですよね。そんな国が地球上にあるのでしょうか。人口30万人あまりの北限の国、アイスランドでは国が積極的に野良猫根絶事業を繰り返し行い、2015年にほぼ根絶させたとはしていますが。私がいくら探してみても「ドイツには野良猫犬がいない」という情報は、ドイツ語ではただの一つもありませんでした。「ドイツでは野良猫犬の数は非常に少ない。制御されている」という情報すら、ただの一つもありませんでした。ぜひ、maimaiさんに「ドイツでは野良猫犬はいない」とのドイツ語文献を原文で示していただきたいものです。私は大変興味がありますので。それと「ドイツで近所の飼い猫を捕まえて食べた中国人」のニュースも見つかりませんでした。ぜひニュースソースをご提示していただきたいものです。


(画像)

 ツイッター、のスクリーンショット。

maimai 1


(画像)

 maimaiさんのその他の発言も、抱腹絶倒で面白く、大変楽しませていただきました。画像は、ツイッター、のスクリーンショット。精神病院の閉鎖病棟の患者さんたちの会話といったレベル。
 ところで、私が野良猫を殺害した被告人の温情判決署名の発起人ということが拡散されていますが、私とは別人です。この発起人の方の主張に同意できるところがありましたので署名はしました。
 私でしたら、必ず諸外国との法制度を取り上げます。日本の動物愛護管理法では、特定の動物は非占有、さらには無主物であっても、占有物と同位の保護を受けますが、それは国際的に例外です。ドイツなどでは、非占有の犬猫は動物保護法(独 Tierschutzgesetz)の保護を受けません。

Maimai‏ @MaimaiMaiful Sep 13
(ドイツは)人権よりペット権が尊重される国ですよ(註 その根拠となる法令と該当する条文を原語で挙げてください。さらにその法令に基づく判例、制度の具体例を挙げてください)。
動物虐待の弁護材料にドイツを持ち出すのはお門違いです。
騙されないで下さい。

じゅにぺこ‏ @happy_junie Sep 13
外出時、ドイツではペットを首輪などで繋いでいないと警察が銃で殺処分してしまうと他者(動物虐待愛好家)に聞きました(註 首輪をして飼い主明示をしていても、人の占有下にない犬は徘徊している状態では、警察官に射殺されます。また首輪をしていてもリードから放れて人の管理下にない犬猫は、狩猟法に則れば射殺しても合法です。現に目立つ首輪をした犬を民間人ハンターが射殺して、無罪になった判例もあります(*1))。
また、別サイトでも野良の動物は法律により銃殺処分だとありましたが本当なのでしょうか(註 先に述べましたとおり、飼い主がいると判別できる犬猫であっても、人が占有していなければ、ドイツでは狩猟駆除が推奨されています。そのような規定があるのは、犬猫だけです。ドイツでの犬猫の狩猟駆除数は、高位推計で50万頭近くです。人口比で日本の公的殺処分の10倍よりはるかに多いです。ただし行うのは多くは民間人ハンター。それとは別に、行政が咬傷犬や禁止犬種を押収して強制的に殺処分する州法がドイツ全州にあり、行政が行う犬の殺処分も相当あります。その場合は、麻酔薬を用いた安楽死が採用されます(*2))。

Maimai‏ @MaimaiMaiful Sep 13
こっちの犬って躾が行き届いているんです(註 ドイツの犬の咬傷事故は人口比で日本の10倍です(*3)。躾が行き届いているとは、人を咬まないことが最も重要だと思いますが?)。
森を散歩してると、繋がれていない犬が幸せそうに歩いたり、飼い主と遊んだりしています(註 リードをしていなかった為に、飼い主から3mの距離で射殺された犬がいましたが、ハンターの行為は合法とされ刑事訴追されませんでした(*4))。
誰にも迷惑かけていませんし、阻む権利は誰にもありません(註 あまりにもひどい嘘情報で呆れます。情報を不特定多数に対して発信するのであれば、責任を持つべきです。例えばノルトライン=ヴェストファーレン洲では、森林で犬にリードをしなければ、最高で罰金2万5,000ユーロ=325万円です。その他の州でも、ドイツには全州で、州法で犬のリード義務を定めています。行政が犬のリードを強制しています。リードをしていなければ行政が犬を押収して、殺処分する権限があるヘッセン州もあります(*5)。民間人ハンターが犬猫を射殺しても合法ですしその数は高位推計で50万頭近くです。ドイツの警察官が犬などを射殺する数は年間1万頭以上です。都市部より、自然保護区の森の方が、犬のノーリードに対しては厳しい措置が取られます。あなたは現実のドイツには住めません。脳内の妄想ドイツの住民です。有害な嘘情報を公にせずに、精神科に診てもらうことをお勧めします)。


maimai.jpg


(*1)
Gerichtsurteil Hund wurde zu Recht erschossen 「判決 犬は合法的に射殺されました」。2015年10月28日。
ドイツで、首輪をした犬を射殺して、飼い主に無断で犬の死体を廃棄して無罪になったケース。

(*2)
Lesefassung des Hundegesetzes von Berlin 「ベルリン州 犬に関する法律」

「禁止犬種、危険な犬は行政が押収して強制的に殺処分する権限がある。殺処分の費用と死体処理費用は飼い主が負担しなければならない」とされています。

§ 30 Anordnungsbefugnisse
(9) Die zuständige Behörde kann die Tötung eines Hundes anordnen, wenn Tatsachen die Annahme rechtfertigen, dass
auch in Zukunft von dem Hund eine konkrete Gefahr für Leben oder Gesundheit von Menschen oder Tieren ausgeht.
Die Kosten der Tötung und der Tierkörperbeseitigung hat die Halterin oder der Halter des Hundes zu tragen,bei herrenlosen Hunden die letzte Halterin oder der letzte Halter.

30条 行政の強制力
(9)権限のある当局は、その事実が正しいと仮定される場合は、犬の殺害を命ずることができる。
将来的にその犬が人または動物の生命や健康へまさに危険をもたらす可能性がある場合。
犬の殺処分と死体処理のコストは、飼い主か管理者、徘徊犬(野良犬、捨てられた犬)は、最後の飼い主または管理者が負担しなければならない。


(*3)
Keine Frage der Rasse Verhalten von "Kampfhunden" oft anerzogen 「犬の品種特性は疑いの余地がありません 闘犬としての行動はしばしば教え込まれています」。2016年5月23日。
ドイツにおける、犬の咬傷事故件数は年間約35,000件で、人口比で日本の10倍。

(*4)
Hund 3 Meter neben seinem Halter erschossen 「ハンターは、飼い主から3mしか離れていない犬を射殺した」。2015年2月。
飼い主から3mしか離れていない犬を射殺したハンターは、その犬にリードをしていなかったために刑事訴追を受けなかった例。

(*5)
Leinenpflicht in Deutschland 「ドイツの犬のリード義務」。2016年。

(*6)
Rodorf.de Polizeiliches Grundlagenwissen für Studium und Praxis 「ノルトライン=ヴェストファーレン州 警察法指針」こちらはノルトライン=ヴェストファーレン州警察法指針ですが、全州に同様の警察法があります)。
「公共の場で飼い主の管理下にない犬は、警察官が射殺して安全を確保するのは職務である。その場合は、ドイツ連邦民法90条aの規定により、警察は民事上の損害賠償責任を負わない」とする、警察法の運用指針。

(*7)
Statistiken zum polizeilichen Schusswaffengebrauch in Deutschland 「ドイツの警察官の銃の発射についての統計」(2016年)。
「ドイツ連邦共和国内における、「動物と財物」に対する発泡件数は、2015年では11,901件。その多くは犬と考えられる」。

ドイツ 警察官による犬などの射殺数 (640x258)

(その他)
日本語しか読めない、maimaiさんやじゅにぺこさんなどの小学生のために。
先進国って何? (七)  ドイツ篇 その一 合法的に駆除される飼い犬・飼い猫 ードイツ連邦狩猟法 青島 啓子 
国立国会図書館 諸外国における犬猫殺処分をめぐる状況  
(註 上記2件の資料においても、ドイツの犬猫狩猟駆除に関して述べられている。しかしこれらの資料は、ドイツにおける、犬の公的殺処分について触れられていない。読者に「ドイツには犬猫の狩猟駆除はあるが、公的殺処分はない」と誤解させる点では劣る資料である)。


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

この人はドイツのことを何も知らないんじゃないですかね。
少なくともドイツ在住とかドイツに興味があり、かつ動物福祉をかの国から学ぼうとするならば、丁寧にしっかり調べざるをえないですから。
日本から検索できることもやらない。あるいは出てきた事実を公正に理解できないのであれば、人に説くなどとてもとても。
それでも説くような人は、いわゆる馬鹿か基地外か。そう思います。
誤りを認め改善するからこその成長なんですけどね…
私はさんかくさんが心配です。このような方を相手にされていると、自身の精神も侵されるのではないかと。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 誤字情報

鍵コメ様、コメントありがとうございます。

ありがとうございました。
訂正しました。
またお知らせください。

No title

へなころ 様、コメントありがとうございます。

> この人はドイツのことを何も知らないんじゃないですかね。

多分、私もそのように思います。


> ドイツ在住とかドイツに興味があり、かつ動物福祉をかの国から学ぼうとするならば、丁寧にしっかり調べざるをえないですから。

少なくともドイツ在住十数年ならば、ある程度はドイツ語を理解できるでしょう。
質問に対しては、インターネットで調べてリンクを張る方が親切です。


> それでも説くような人は、いわゆる馬鹿か基地外か。そう思います。

以前にもコメントで報告いただきましたが、「ドイツでは犬猫をペットショップで売っていない」とか。
世界最大のペットショップはドイツにあり、もちろん犬猫も売っています。
この会社の社長は個性的な人で、頻繁にテレビ出演しています。
今年も対談で「なんで犬を売るのが悪いのか」と持論をぶちまけていました。
ドイツで動物愛護に興味がある人は、この社長のことを知らないわけがないです。

https://youtu.be/dpAIbZTUkkQ
ドイツにある、世界最大のペットショップでの犬販売に関するニュース。

https://youtu.be/KckiVAi-7zA
世界最大のペットショップの社長、ノルベルト・ザヤック氏。
頻繁にTV出演して、マスコミ露出度が高い人。
「犬のペットショップ販売に関する討論」。


> 私はさんかくさんが心配です。このような方を相手にされていると、自身の精神も侵されるのではないかと。

ご心配ありがとうございます。
ほどほどのところで切り上げます。
話になりませんからね。
例えばドイツの法律の原文リンクを上げても、匿名の正体不明のツイッターでの、何の根拠もない話の方を信じるようなひとは、相手をするだけこちらが精神を病みます。
maimaiさんというかたは、ドイツ語が全くわからない人です。
ちゃんと根拠法を私が上げているのに(ドイツ連邦狩猟法=つまりハンターが犬猫を撃ち殺すことを推奨しているとか、非占有犬猫の無資格狩猟=殺害、の刑事処罰の規定がないとかが全て条文に示されています)。
それで「さんかくたまご(武田めぐみ)がドイツに関する驚くべき大嘘を拡散しているとか、私は法律やドイツでのニュースをそのまま訳しているだけです。
じゅにぺこという人も相当頭がおかしい。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR