野良猫はハイテク機器で駆除すべし~オーストラリアは「猫殺しロボット」を実戦配備した


地域猫 ブログランキングへ
Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
(Summary)
Australia uses high-tech for eradicating fferal cats.
・Feral cats (Australian Government the Department of The Environment Feral cats)
High-tech poison bait
・Australian Reserve Deploys Cat-Killing Robots To Protect Native Wildlife
・Stop Australia's Sick Plans to Massacre Cats with Poison-Dropping Drones
オーストラリア連邦政府は「オーストラリア全国土から野良猫が根絶することが望ましい」としています。現在オーストラリア連邦政府は「5ヵ年野良猫200万匹駆除計画」を実施中ですが、州や自治体の野良猫駆除の公的事業も積極的に行われています。また、民間人ハンターには、野良猫を狩猟駆除することを推奨しています。しかしオーストラリアは国土が広く、かつ人口密度が低いので、野良猫駆除のための人手が足りません。そのためにオーストラリアは、ハイテク機器を活用して野良猫の駆除をしています。日本は生態系保護において、先進国の事例をまなぶべきです。
オーストラリアの野良猫駆除のハイテク活用ですが、例えば私はこのような記事を書いています。奄美群島は野生生物保護のために猫のTNRを廃止し、早急に捕獲排除へ方針転換せよ~諸外国の希少生物保護のためのノネコ・野良猫対策は駆除がスタンダードです。この記事では、オーストラリア連邦政府が野良猫駆除のために、「野良猫にのみ毒性があり、在来の動物には無害である」毒餌の開発に相当の予算をかけたことを取り上げています。
本記事では、オーストラリア連邦政府のHPより、Feral cats (Australian Government the Department of The Environment Feral cats「オーストラリア連邦政府環境省 ノネコ・野良猫について」。2015年)、を引用しています。
The bait for feral cats is a long-term $4.1 million project to develop a humane .
The bait for feral cats comprises a small meat-based sausage containing a small hard plastic pellet encapsulating a humane toxin.
Cats do not have molar teeth and do not chew their food so they will reliably swallow portions .
Most of native animals nibble and chew their food so will reject the pellet.
The pellet is designed to dissolve in the cat’s stomach and deliver a rapid dose of the toxin.
No secondary poisoning of any other animals from consuming a carcass of a cat that ate a bait .
(オーストラリア連邦政府による)ノネコ・野良猫のための人道的な毒餌の開発は、長期的な410万ドルのプロジェクトでした。
ノネコ・野良猫のための毒餌は、人道的な毒素を封入する小さな硬質プラスチックペレットを含む、小さな肉ベースのソーセージに仕込まれます。
猫は臼歯を持っていないので、猫は食べ物を噛まず、確実に毒ペレットの部分を飲み込むでしょう。
野生動物のほとんどは、食べ物を食べる時に噛みますので、そのそのような毒入ペレットを拒否します。
ペレットは猫の胃内で溶解し、毒素の必要な用量が迅速に吸収されるように設計されています。
餌を食べた猫の死体を食べたとしても、他の動物の二次中毒はありません。
その後も、オーストラリア連邦政府は、野良猫の駆除殺害のための研究開発を進めています。2016年には、「野良猫殺害ロボット」が実戦投入されました。この「野良猫殺害ロボット」の仕組みは、ロボットに近づいた動物のうち、猫だけに反応し、毒を噴射し、野良猫の体に付着させるというものです。猫は、体を舐める習性がありますので、それにより猫は被毒して死にます。毒は、オーストラリアの在来動物にはほとんど影響はありません。
記事、Australian Reserve Deploys Cat-Killing Robots To Protect Native Wildlife 「オーストラリアの自然保護区は、在来の野生動物を保護するために猫を殺害するロボットを実戦配備しました」。2016年4月18日。
The "grooming" traps rely on cats' meticulous behavior in keeping themselves clean.
When a feral feline triggers the robots by breaking the lasers, the machine sprays the cat’s fur with a poison.
When the animal then goes away to groom itself, it invariably ingests the deadly substance and subsequently dies.
It’s a neat solution that uses the cats' own behavior against them, in a bid to try and control the felines' numbers in an incredibly important ecosystem that contains species balancing on the brink of extinction.
The traps have been in development for seven years, and contain a certain number of safeguards to try and stop any native fauna from being accidently targeted.
グルーミング・トラップ 「毛づくろいのわな」は、猫が自分自身を舐めてきれいに保つという、猫の几帳面な生態を利用しています。
野良猫がレーザーの射程内に入ることによって、ロボットが猫の体毛に毒を噴射することを促します。
野良猫がロボットから逃げた後に毛づくろいしたならば、必ず野良猫は致命的な物質を摂取し、そして死にます。
それは猫自身の行動を利用する、適切な解決策であり、絶滅の危機に瀕している種を含む、非常に重要な生態系の中で、猫の生息数を制御しようとする試みです。
このわな(猫殺害ロボット)は、7年かけて開発されており、あらゆる在来の動物が偶然に標的とされるのを防止するいくつかのセーフガード機能があります。
(動画)
この、オーストラリアの「猫殺害ロボット」の、実戦配備を伝えるニュース。Australia Deploys Cat-Killing Robots1「オーストラリアは猫殺しロボットの配備を進めています」。2016/04/19 に公開。United News International.
そのほかの、オースストラリアの野良猫駆除のためのハイテク機器では、ドローンの活用があります。「猫殺害ロボット」を設置したり、毒餌の散布で人が立ち入ることができない地勢条件でも、毒餌を散布するために、ドローンが実戦配備されています。
こちらの記事は、オーストラリア政府の、ドローンによる野良猫駆除のための毒餌散布に反対するという内容の記事です。Stop Australia's Sick Plans to Massacre Cats with Poison-Dropping Drones 「毒餌散布のドローンで虐殺される猫のために、オーストラリアの病的な計画を止めさせよう」。2017年5月4日、から引用します。
Christmas Island is a small 52 square mile island off the northwest coast of Australia.
The Australian government estimates there are “hundreds of feral cats” on the island and has allotted nearly AU $2 million to inhumanely shoot, trap, and poison these cats - including dropping toxic cat bait from the sky!
The Australian government is enlisting the use of aerial drones to poison cats.
The Australian government has announced a plan to kill 2 MILLION feral cats by 2020.
This plan includes completely removing all cats (feral or friendly animal companions) from several islands, including Christmas Island.
クリスマス島は、オーストラリアの北西沿岸にある、小さな52平方マイルの島です。
オーストラリア政府は島に数百匹の野良猫がいると推定し、これらの猫を非人道的に射殺したり、罠にかけたり、毒殺するために、200万オーストラリアドルを配分しています- それには、空から毒を含んだ猫の餌を散布するこを含みます!
オーストラリア政府は、猫を毒殺するための、飛行ドローンの使用を始めています。
オーストラリア政府は、2020年までに200万匹の野良猫を殺す計画を発表しました。
この計画には、クリスマス島を含むいくつかの島々からすべての猫(野良猫または人になついた飼い猫も)を完全に除去することが含まれます。
(動画)
KILLER CATS - Our problem. 「殺し屋の猫-我々の問題」。2017/03/29 に公開。オーストラリアでは、野良猫は根絶が望ましい悪性外来種であり、民間人にも狩猟駆除が推奨されています。
- 関連記事
-
- 動物虐待の法定刑が7年以下の国の考察~日本は動物虐待に対する処罰が甘いのか(オーストラリア編)
- 92%の世論が「ノネコ・野良猫は速やかに射殺すべき」に賛成したオーストラリア
- 「地域猫を殺して頭の皮を剥いで持ってきてくれ」~地域猫(TNR猫)の殺害を推奨して報奨金を出すオーストラリアの自治体
- 野良猫はハイテク機器で駆除すべし~オーストラリアは「猫殺しロボット」を実戦配備した
- 「殺処分した野犬の肉を輸出すればよい」と主張しているオーストラリアの研究者
- 対馬のノネコ、野良猫対策は先進国、オーストラリアに学ぶべきだ
- 安井美沙子元参議院議員の「日本の犬猫の殺処分数は諸外国と比較して格段に多い」との狂気発言~オーストラリアは年間1万7,000頭のレースドッグを殺処分している。その数だけで日本の犬殺処分数より多い