公務員が野良犬野良猫を毒殺、銃殺するフランス~そのようなフランスにあこがれる坂上忍氏は犬猫殺害願望があるらしい

Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
France/Frankreich
記事、
・「カナダとアメリカの複数の州ではペットの生体販売が禁止。フランスは2024年から禁止」という坂上忍氏の狂った発言、
・「カナダでは生体販売が禁止されている」という、坂上忍氏の狂気の発言。カナダの生体販売ペットショップ数は人口比で日本の2.1倍、
・アメリカには日本の7倍の生体販売ペットショップがあり半数の州では犬ブリーダーの法的規制がない~アメリカでは生体販売が禁止されている州があるという坂上忍氏の狂気発言、
・「2024年からフランスでは生体販売禁止になる」という坂上忍氏の狂った妄想発言、
・フランスの犬猫取得に占めるネット販売のシェアは80%。ペットショップの犬猫販売制限は無意味?、
・フランスの動物収容所が引取る犬猫の数は年間75万~100万頭(日本の32倍)。捨てられる犬猫は20万頭、
フランスの年間犬猫殺処分数は50万頭で人口比で日本の65倍。殺処分率も異常に高い。フランスをベタ褒めする坂上忍氏は殺処分がよほど好きらしい、
の続きです。
ABEMAニュースの動画で坂上忍氏は「先進国で一番恥ずかしい国(当然動物愛護に関して)」と発言しています。そのうえで「フランスでは生体販売を禁止した」という荒唐無稽なデマを発言し、フランスをほめちぎっています。フランスは犬猫の遺棄が多く、そのために野犬や野良猫の自然繁殖が制御不能状態で施設での犬猫殺処分数だけで年間50万頭あり、人口比で日本の65倍です。(*)さらに野良犬野良猫を毒殺したり銃殺する自治体すらあります。坂上忍氏は犬猫の殺処分がよほどお好きなようです。
(*)
・犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況 環境省から2021年度の犬猫の収容数、殺処分数等が公表されましたので、今後はこの数値を用います。
まずサマリーで述べた、坂上忍氏の「(日本は)ゆるゆるというか、先進国で一番恥ずかしい国だと思います(当然動物愛護に関してでしょう)」という、発言が収録された動画はこちらです。
(動画)
【動物愛護】「先進国で一番恥ずかしい国」動物保護"後進国"?日本の現状 坂上忍×橋下徹|NewsBAR橋下 2023年2月19日
上記の動画で、坂上忍氏は7:24~で次にように述べています。
(日本は)ゆるゆるというか、先進国で一番恥ずかしい国だと思います。
本当はヨーロッパは意識が高いですけれども、そもそも近年で言ったら、フランスはもう2024年からペット生体販売禁止になるし、買うこと自体出来ないです。
あとアメリカも州によっては禁止にしているし、カナダもそうだし。
国によって違いはあるのですけれどブリーダーをライセンス制にして買う側も講習を受けなければだめにするとか、いろんなやり方を模索しながらやっているんですけれど、世の流れとしてはいつまでも生き物で売買をしているんだよってのが世の流れなので。
それを考えるとに日本は、ただ根っこはね、もうかるからそれはズブズブになっている政治家もいるし。
マクロンがやっぱ大統領がもう生体販売やめるからって言うのって、やっぱカルチャーショックなのね。
カナダはまあ世論なんだけど、バンクーバーの主張がまずもうやめようって言ってから、カナダ全体に広がっていくとか。
このように坂上忍氏はフランスをほめちぎり、「(動物愛護に関しては日本は)ゆるゆるというか、先進国で一番恥ずかしい国だと思います」と述べ、日本をさげすんでいます。しかしフランスは異常なほど捨て犬猫が多くそのために年間の犬猫殺処分数は50万頭で、その数は日本の人口比(2021年度)の65倍です。さらに殺処分率が異常なほど高く、地方都市では犬の殺処分率が100%という公営施設すらあります。日本の犬の公的殺処分率は、2021年度は11%でした。
さらに複数の自治体では、公務員が野良犬野良猫を毒殺し、野良犬を銃殺しています。余りにも野良犬野良猫の自然繁殖が多く、施設の収容が追い付かないからです。今回は、フランスの自治体による野良犬野良猫の毒殺と銃殺について取り上げます。以下に、具体的な自治体による野良犬野良猫の毒殺、銃殺のニュースから引用します。
・New scandal in Reunion Island: soon stray dogs to be killed with rifles! 「フランス レユニオン島の新たな醜聞:まもなく野良犬がライフルで殺されようとしています!」 2017年12月19日(フランス、レユニオン県での野良犬の行政による銃殺に反対する署名活動です。しかし予定通り実施されました)
On the Reunion Island, a new decree would soon allow the shooting on sight of stray dogs.
After the authorization of the poisoning and trapping of stray cats, it is now the dogs that are in the sights of the authorities of the Reunion Island.
The prefect of the island was working on the creation of extermination officers, which should be operational during the first half of 2018. In other words, dogs can be killed by rifle shots!
At the root of this incredible decision were stray dog attacks on herds that have angered farmers.
Not only is this cruelty unacceptable from an ethical point of view, but they will not solve the problem.
It is also time to put an end to cruel pseudo-solutions.
Stray dogs and cats need to be saved, not slaughtered!
And for a real protection of our companions’ dogs and cats, please sign and spread this petition.
フランス、レユニオン島では、野良犬を発見した場合には、まもなく新しい法令によって銃殺することが許可されることになりました。
野良猫の毒殺と捕獲が許可された後に、レユニオン島の当局者が目をつけているのは犬です。
島の知事は2018年の前半に運用されるはずの、野良犬の駆除担当者の育成に取り組んでおり、それはつまり犬がライフル銃で殺される可能性があるということです。
この驚くべき決定の根拠は、農家を怒らせた野良犬の群れによる攻撃でした.
この残虐な行為は倫理的な見地から容認できないのみならず、野良犬問題を解決することもありません。
今こそ、残酷なニセの解決策を終わらせるべきです。
野良犬や野良猫は殺されるのではなく、救われるべきです。
そして私たちの仲間である犬と猫を真に保護するために、この請願書に署名して広めてください。
・Crime en Réunion : la chasse aux chats est ouverte 「フランス、レユニオン県の犯罪: 猫の狩猟が行われています」 2019年5月7日
(フランス語 原文)
Une chasse cruelle et aveugle contre les chats est ouverte par le préfet de la Réunion au prétexte de protéger deux espèces d'oiseaux endémiques.
Ces espèces endémiques d'oiseaux marins, très menacées, font l'objet de plans de conservation successifs et légitimes depuis 2008.
Alors que d'autres moyens pourraient être employés, pièges mortels et empoisonnements sont donc déployés sans savoir quels chats en seront victimes, faute d'identification préalable.
(英語)
A cruel and blind hunt against cats is opened by the prefect of Reunion on the pretext of protecting two endemic bird species.
These highly endangered endemic species of seabirds have been the subject of successive and legitimate conservation plans since 2008.
While other means could be used, deadly traps and poisonings are therefore deployed without knowing which cats will be victims, for lack of prior identification.
(日本語)
猫に対する残酷で無定見な狩猟が固有種の2種類の鳥を保護するという口実で、レユニオン県の知事によって開始されました。
これらの厳しい絶滅の危機に瀕している固有種の海鳥は、2008年以降は継続して、かつ法律で定められた保護計画の対象となっています。
他の(猫に排除の)手段を用いることができるにもかかわらず、(猫の駆除においては)致死的なわなや毒殺が行われ、猫にはあらかじめ飼い主の確認が行われないために、どの猫が(飼猫も含めて)犠牲になるかわかりません。
(動画)
SPA Réunion Errance Animale Réunion LOCATERRE, reportage Réunion 1ère 2016年4月5日
フランス レユニオン県の公営アニマルシェルターの犬猫殺処分数は年間15,000頭。同県の人口は86万人なので、この数は人口比で日本の約150倍(日本の2021年度と比較)です。それ以外にも野良猫の毒餌による殺害と箱罠で捕獲した後の殺処分と、犬のライフルでの駆除もあります。フランス全土での犬猫殺処分数が50万頭で人口比で日本の約65倍だから驚きません。
・Chiens errants à Mayotte : le préfet autorise leur mort par armes à feu 「フランス、マヨット自治体の野良犬:知事は銃による野良犬の殺害を許可します」 2022年5月3日
(フランス語)
Thierry Suquet, Préfet de Mayotte, lequel, pour réguler les meutes de chiens errants sur le territoire de Mayotte, a décidé d'autoriser leur mise à mort par armes à feu.
(英語)
Thierry Suquet, Prefect of Mayotte, who, to regulate the packs of stray dogs on the territory of Mayotte, decided to authorize their killing by firearms.
フランス、マヨット県の知事であるティエリー・スーケ氏は、マヨット県内での野良犬の群れ(の数)を制御するために、銃による殺害を許可することを決定しました。
・Mayotte:I'abattage par arme a feu des chiens errants autorise 「フランス、マヨット県:野良犬の射殺が許可された」 2022年6月1日
(フランス語)
Dans un arrêté préfectoral du 23 mars dernier, le préfet de Mayotte autorise une équipe spécifiquement dédiée, à abattre des chiens errants par arme à feu sur tout le département.
Cette décision drastique viendrait en réponse aux alertes lancées par de nombreuses communes de l’île qui se plaignent de difficultés causées par des chiens errants.
sentiment d’insécurité chez les habitants, insalubrité ou encore nuisances sonores…
(英語)
In a prefectural decree of March 23, the prefect of Mayotte authorizes a specifically dedicated team to shoot stray dogs with firearms throughout the department.
This drastic decision would come in response to alerts issued by many municipalities on the island who complain of difficulties caused by stray dogs.
feeling of insecurity among the inhabitants, insalubrity or even noise pollution…
(日本語)
3月23日の県命令でフランス、マヨット県の知事は行政組織において、野良犬を銃で射殺することを専門のチームに許可しました。
この思い切った決断は、野良犬による被害を訴えるマヨット島の多くの自治体によって申し出がされた注意喚起に対応するものです。
住民の野良犬による不安、不快感、さらには騒音公害などで…
フランスは連載記事で述べてきた通り、犬猫の遺棄がきわめて多く、それが自然繁殖して増え、制御不能になっているという状態です。そのためにフランスでは徘徊している犬猫を行政が積極的に捕獲して、動物収容所に送り込んでいます。それらの犬猫には飼主があったとしても安価に入手できるために(同国は犬の故意乳の8割がほぼ違法に輸入された、東欧産などの格安子犬)、引き取りに現れる飼い主が少なく(MCが義務付けられるようになったが)、その結果殺処分率が大変高く、施設内での殺処分数は50万頭です。その数は人口比で日本の65倍という多さです。
さらに特に地方では野良犬野良猫の繁殖が制御できず、公的動物収容所の収容の限度を超えている状態です。そのために自治体が動物収容所に収容する以前に、野良猫野良犬を毒殺や罠で捕獲して殺害したり、銃殺をしています。自治体による、野良犬野良猫の毒殺銃殺の許可は増加傾向です。さらに新たに、民間人ハンターに猫の狩猟を許可した自治体もあります。これらは「年間50万頭」の殺処分数には含まれません。
人口比では、フランスの年間50万頭の殺処分数は日本では94万頭余りに相当します。この数は日本が殺処分統計を取り始めた1970年当時の数字です。また戦後の狂犬病がまだ日本にあったころは、野犬や野良猫をその場で撲殺したり、毒殺も行われていました。まさにフランスの今の現状は日本の50年以上前の姿です。日本は関係者の努力で国際比較では極めて殺処分の実数が少なく、犬猫の遺棄も少ない国になりました。また動物取扱業に対する規制が厳しい国です。
坂上忍氏は、日本を半世紀前の状態に戻すのがよいと思っているらしいです。野良犬野良猫を殺害する毒餌が置かれ、日本では銃が使えないので路上で公務員が野良犬を撲殺するとかです。私はそのような時代には戻ってほしくありません。坂上忍氏は余程犬猫殺害が大好きなのか、怖い人です。