野良猫の増加に悩むフランス最北部のリール市が採用した方策~給餌禁止や市民の通報の推奨、警察も野良猫捕獲

Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
France/Frankreich
記事、
・野良猫が異常に多いイギリス~第二の都市バーミンガムでは人口と同じ100万匹の野良猫がいる
・野良猫900万匹と異常に多いイギリスはドイツなどと異なり、猫の狩猟は事実上禁止されている
・野良猫900万匹と異常に多いイギリスは行政が野良猫の捕獲収容を行わない特異な国
・野良猫の数が900万匹と異常に多いイギリスでは行政がずさんなTNRを推奨し行われている
・小野塚知二東大教授の研究の「イギリスでは野良猫が消滅した」の出典とは?~イギリスの野良猫数は900万匹とされている
・小野塚知二東大教授の「イギリスには野良猫がいない」の根拠は便所の落書き以下の京田辺市のホームページなのか~イギリスには900万匹の野良猫がいる
・小野塚知二東大教授の「イギリスには野良猫がいない」の典拠は全て噓の便所の落書き以下の京田辺市のホームページなのか
・東京都とほぼ同じ人口のバイエルン州には野良猫が東京都の5倍いる~「ドイツでは野良猫が消滅した」という東大教授の無知
・「ドイツには野良猫が~300万匹いる」とのドイツの資料は多数ある~「ドイツでは野良猫が消滅した」という東大教授の狂気
・野良猫の増加に悩むニーダーザクセン州は猫の狩猟を緩和する法改正を行った~「ドイツでは野良猫が消滅した」という東大教授の無学
・小野塚知二東大教授らの「ドイツには野良猫がいない」の典拠は自作自演?ドイツには~300万匹の野良猫がいる
・北極圏のグリーンランドにも野良猫は存在しトキソプラズマ感染で野生動物に害を及ぼしている~環境省の「イギリスやドイツでは高緯度だから野良猫はいない」という発狂資料
・北極圏のグリーンランドにも野良猫は存在し家畜がトキソプラズマ感染している~環境省の「イギリスやドイツでは高緯度だから野良猫はいない」という発狂資料
・スイスは30万匹の野良猫がいて増加が問題になっている~「スイスには野良猫がいない」という東大教授のバカッぷり(笑)
・スイスには30万匹の野良猫がおり毎年10万匹が狩猟で殺される~「スイスには野良猫がいない」という東大教授の無知
・オーストリアには25万匹の野良猫(人口比で日本の1.8倍)がいて毎年4万匹が狩猟駆除される~「オーストリアには野良猫がいない」という東大教授の無知
・野良猫が1400万匹もいるフランス~「フランスには野良猫がいない」という東大教授の頭は大丈夫か?
の続きです。
小野塚知二東大教授が科研から補助金を受けている、「世界は野良猫がいる社会といない社会とに二分できると」との研究があります。小野塚知二教授は「北フランスには野良猫がいない」としています。しかしフランス最北部のリール市は野良猫の増加が問題になっています。そのため野良猫への給餌の禁止や、野良猫の飼猫化事業の補助などを行っています。
サマリーで示した、小野塚知二東京大学教授の「イギリス、北フランス、ドイツ、オーストリア、スイスには野良猫がいない」としている資料から引用します。小野塚知二狂授らは「世界は野良猫がいる社会といない社会とに二分できる。その社会的背景」という研究で科研から補助金を受けて研究を進めています。
小野塚教授は「世界は野良猫がいる社会といない社会に二分でき、いない国はイギリス、北フランス、ドイツ、オーストリア、スイス」としています。以下に引用します。小野塚狂授の記述と、フランス国内の動物保護団体の推計やマスメディアの報道とはかけ離れていますが?小野塚狂授、頭は大丈夫ですか、ちゃんとお薬飲んでいますか(笑)。
・『野良猫のいる社会といない社会 その⽐較と移⾏過程:⼩野塚知⼆先⽣』 2019年1月21日
イギリス、北フランス(*)、ドイツ、オーストリア(*1)、スイスには野良猫がいない。
⼀⽅で現在も野良猫がいるのは⽇本や韓国などアジア諸国、イタリアやスペイン、ポルトガルなどの南欧、アメリカの⾮⼤都市(*2)などになります。
イギリスや北フランス、ドイツなどでは野良猫の消滅過程が必ずあるはずです。
(*2)
・How to Clear 500000 Feral Cats From New York's Streets 「ニューヨークの路上から50万匹の野良猫を排除する方法」 2023年6月9日
~
アメリカ最大のニューヨーク市は人口800万人ですが、野良猫数は50万匹いるとされています。人口1300万人の東京都は21万匹(放飼い飼猫含む)です。第2位のロサンゼルスや第3位にシカゴでも野良猫の増加は社会問題になっています。小野塚狂授は「アメリカの非大都市には野良猫がいる=大都市にはいない」としていますが(笑)。マンハッタンの東アジア系の住民の住民が多い街区は野良猫だらけです。
(画像)
『野良猫のいる社会といない社会 その⽐較と移⾏過程:⼩野塚知⼆先⽣』 から。

イギリスには900万匹の野良猫と150万匹のノネコがおり、ドイツには~300万匹の野良猫がいます。スイスは~30万匹の野良猫がいるとされ、オ-ストリアには25万位匹の野良猫がいるとされています。またフランス全土では高位推計で1,400万匹の野良猫がいるとされ、極めて多いのです。北部のパリももちろん野良猫が多数いて問題になっています。これらは連載記事で詳述しました。
今回記事では、「フランス最北部のリール市は野良猫の増加が問題になっており、そのための対策を市が講じている」ことを取り上げます。小野塚狂授の「北フランスには野良猫がいない」ですが、私が調べた限り、フランスの野良猫の生息状況では、地域的な遍在があるという資料が一切ありませんでした。それよりも「フランスでは国土全体の野良猫がいる。どこにでもいる」としている資料は多数あります。以下にフランス最北部のリール市へレムス町の野良猫増加問題と、その対策について引用します。
・Tant de chats errants C’est établi : il y a plus de chats abandonnés que de chiens. 「多くの野良猫:リール市へレムスでは犬よりも猫の方が多く捨てられるというのは定説です」 フランス、リール市へレムスのホームページ
Et quand un chien est recueilli en fourrière, une fois sur deux, son propriétaire vient le chercher.
Pour le chat, c’est une sur quinze.
À l’origine, les chats errants sont des chats qui ont été abandonnés par leur maître, ils ne sont pas identifiés.
Il est interdit de nourrir des chats errants sur la voie publique pour des raisons sanitaires.
Tout habitant peut signaler un animal errant à la police municipale ou dans une mairie de quartier.
L’animal sera alors pris en charge par la fourrière animalière.
And when a dog is collected from the pound, half the time, its owner comes to pick it up.
For the cat, it is one in fifteen.
Originally, stray cats are cats that have been abandoned by their master, they are not identified.
It is forbidden to feed stray cats on public roads for health reasons.
Any resident can report a stray animal to the municipal police or to a neighborhood town hall.
The animal will then be taken care of by the animal pound.
犬が動物収容所に収集されると、半分の確率で飼主が迎えに来ます。
猫の場合は、飼主が迎えに来るには15匹に1匹です。
本来野良猫とは飼い主に捨てられた猫であり、飼主が分からない猫です。
衛生上の理由から、公道で野良猫に餌を与えることは禁止されています。
住民は誰でも野良動物を見つけたら、市警察または近隣の市役所に通報できます。
その後、動物は動物収容所で世話されます。
このようにフランス最北部のリール市では、野良猫が多く問題になっています。その対策として、次のことが行われています。
・野良猫の公有地での給餌禁止。
・野良動物の通報を市民に推奨している。
・警察も動員して野良動物を捕獲して、公営の動物収容所に収容する。
さらにフランス、リール市は野良猫の飼猫化でも野良猫を減らす制度を2021年から開始しました。それは野良猫を恒久的な飼主に譲渡する橋渡し役として、一時預かりボランティアを募集することです。もちろん、一時ボランティアが預かった猫を引取って飼い主になることも可能です。そのためには猫の不妊去勢とマイクロチップにより識別と登録が義務付けられます。以下に引用します。
・Nord. Une association cherche des volontaires pour recueillir des chats errants 「フランス北部 動物保護協会が野良猫の引き取りボランティアを募集しています」 2021年11月2日
Depuis un an, près de Lille, l'association les Étoiles de Pandore recueille des chats et chatons errants pour les réinsérer dans des familles.
Proposer un foyer temporaire à des chats errants, cela vous tente ?
Dans le Nord, l’association les Étoiles de Pandore cherche des volontaires pour accueillir des félins afin de les refamiliariser avec les humains.
S’il s’agit d’un chaton, l’association le vaccine et lui met une puce.
En revanche, si vous avez craqué pour un chaton et que vous souhaitez l’adopter, il sera obligatoire de le stériliser.
For the past year, near Lille, the association Les Étoiles de Pandore has been collecting stray cats and kittens to reintegrate them into families.
Would you like to offer a temporary home to stray cats?
In the North, the association Les Étoiles de Pandore is looking for volunteers to welcome felines in order to reacquaint them with humans.
If it is a kitten, the association vaccinates it and gives it a chip.
On the other hand, if you have fallen for a kitten and want to adopt it, it will be mandatory to sterilize it.
フランス、リール近郊で昨年から、レ・ゼトワール・ド・パンドール協会(動物保護団体)は、野良猫やその子猫を家庭に戻すための保護活動を行っています。
野良猫たちに一時的な居場所を提供してみませんか?
フランス北部では、レ・ゼトワール・ド・パンドール協会が(野良)猫を人間と再会させるために、迎え入れるボランティアを募集しています。
子猫の場合は、協会はワクチンを接種し、チップを施術します。
一方、子猫が気に入って自分が引き取りたい場合は、不妊手術が義務付けられます。
(動画)
Quel avenir pour les chats errants ? (Lille) 「野良猫の未来はどうなるのでしょう?(フランス最北部のリール)」 2012年8月22日
現在はリール市では公有地での野良猫への給餌は禁止されていますが、かつては多く行われていたようです。ところで小野塚知二狂授は「北フランスでは20世紀中葉までに野良猫が消滅したのでいない」と主張していますが?
Les chats errants se multiplient et s'installent actuellement dans les allées des cimetières de Lille.
(フランス最北部のリールでは)野良猫は増え続けており、現在はリールの墓地の路地に住み着いています。
(動画)
Cause Animale Nord : Surpopulation des chats à Lille 「Cause Animale Nord (動物保護団体):リール市では野良猫の数が過剰に多いです」 2014年8月14日
L’association Cause Animale Nord tire la sonnette d’alarme concernant la surpopulation de chats errants à Lille et fait un appel à Martine Aubry pour débloquer une subvention pour la stérilisation des chats.
動物保護団体「Cause Animale Nord」は、フランス最北部のリール市の野良猫が過剰に繁殖して増えていることに警鐘を鳴らし、マルティーヌ・オーブリー氏に猫の不妊手術への助成金を出すよう呼びかけています。
小野塚知二狂授の「北フランスでは20世紀中葉までに野良猫が消滅したのでいない」との記述とは、ずいぶんと事情が異なるようですが(笑)。
(動画)
Les bons réflexes à adopter si vous trouvez un chat errant : stérilisation et identification 「野良猫を見つけた場合に身につけるべき正しい反射神経: 不妊手術と(マイクロチップによる)識別」 2017年12月6日
Dans beaucoup de nos villes, les gens errants prolifèrent. 「(フランスの)私たちの都市では浮遊動物(野良猫)が急増しています」。 小野塚知二狂授の「フランスでは20世紀中葉までに野良猫がしたのでいない」との記述とは、ずいぶんと事情が異なるようですが(笑)。
(動画)
Cats in Paris 「パリの野良猫」 2015年11月23日
小野塚知二教授「北フランスには野良猫がいない。北フランスなどでは野良猫の消滅過程が必ずある」???その他、『野良猫のいる社会といない社会 その⽐較と移⾏過程:⼩野塚知⼆先⽣』 では野良猫に関する記述以外でもほぼ全てがデタラメの羅列ですし、狂授はしかるべき診療科を受診すべきではないかと心配しています。
(動画)
Porter secours aux chats errants 「(フランス、ストラスブールでの)猫レスキュー」 2022年5月10日
ストラスブールはフランスでも北部に位置しますが、野良猫が増え続けて問題になっています。小野塚狂授の「北フランスには野良猫がいない。北フランスなどでは野良猫の消滅過程が必ずある」のご指摘とはずいぶん事情が異なるようですが???
On en croise régulièrement dans les rues de Strasbourg (Bas-Rhin) :les chats errants sont de plus en plus nombreux.
Un problème pour la ville.
ストラスブール(バ=ラン)の通りでは、野良猫によく遭遇します。野良猫の数はますます増えています。
市にとっては問題です。
スポンサーサイト