オーストリアには25万匹の野良猫(人口比で日本の1.8倍)がいて毎年4万匹が狩猟駆除される~「オーストリアには野良猫がいない」という東大教授の無知

Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
(Zusammenfassung)
In der Schweiz streunen bis zu 300'000 Katzen umher.
Sie sind unkastriert – und vermehren sich unkontrolliert weiter.
記事、
・野良猫が異常に多いイギリス~第二の都市バーミンガムでは人口と同じ100万匹の野良猫がいる
・野良猫900万匹と異常に多いイギリスはドイツなどと異なり、猫の狩猟は事実上禁止されている
・野良猫900万匹と異常に多いイギリスは行政が野良猫の捕獲収容を行わない特異な国
・野良猫の数が900万匹と異常に多いイギリスでは行政がずさんなTNRを推奨し行われている
・小野塚知二東大教授の研究の「イギリスでは野良猫が消滅した」の出典とは?~イギリスの野良猫数は900万匹とされている
・小野塚知二東大教授の「イギリスには野良猫がいない」の根拠は便所の落書き以下の京田辺市のホームページなのか~イギリスには900万匹の野良猫がいる
・小野塚知二東大教授の「イギリスには野良猫がいない」の典拠は全て噓の便所の落書き以下の京田辺市のホームページなのか
・東京都とほぼ同じ人口のバイエルン州には野良猫が東京都の5倍いる~「ドイツでは野良猫が消滅した」という東大教授の無知
・「ドイツには野良猫が~300万匹いる」とのドイツの資料は多数ある~「ドイツでは野良猫が消滅した」という東大教授の狂気
・野良猫の増加に悩むニーダーザクセン州は猫の狩猟を緩和する法改正を行った~「ドイツでは野良猫が消滅した」という東大教授の無学
・小野塚知二東大教授らの「ドイツには野良猫がいない」の典拠は自作自演?ドイツには~300万匹の野良猫がいる
・北極圏のグリーンランドにも野良猫は存在しトキソプラズマ感染で野生動物に害を及ぼしている~環境省の「イギリスやドイツでは高緯度だから野良猫はいない」という発狂資料
・北極圏のグリーンランドにも野良猫は存在し家畜がトキソプラズマ感染している~環境省の「イギリスやドイツでは高緯度だから野良猫はいない」という発狂資料
・スイスは30万匹の野良猫がいて増加が問題になっている~「スイスには野良猫がいない」という東大教授のバカッぷり(笑)
・スイスには30万匹の野良猫がおり毎年10万匹が狩猟で殺される~「スイスには野良猫がいない」という東大教授の無知
の続きです。
小野塚知二東大教授が科研から補助金を受けている、「世界は野良猫がいる社会といない社会とに二分できると」との研究があります。小野塚知二教授は野良猫がいない国として、「イギリス、北フランス、ドイツ、オーストリア、スイスには野良猫がいない」としています。しかしオーストリアは25万匹の野良猫がいるとされ、毎年4万匹が狩猟等で殺害されています。
サマリーで示した、小野塚知二東京大学教授の「イギリス、北フランス、ドイツ、オーストリア、スイスには野良猫がいない」としている資料から引用します。小野塚知二狂授らは「世界は野良猫がいる社会といない社会とに二分できる。その社会的背景」という研究で科研から補助金を受けて研究を進めています。
小野塚教授は「世界は野良猫がいる社会といない社会に二分でき、いない国はイギリス、北フランス、ドイツ、オーストリア、スイス」としています。以下に引用します。小野塚狂授の記述と、スイス国内の動物保護団体の推計やマスメディアの報道とはかけ離れていますが?小野塚狂授、頭は大丈夫ですか、ちゃんとお薬飲んでいますか(笑)。
・『野良猫のいる社会といない社会 その⽐較と移⾏過程:⼩野塚知⼆先⽣』 2019年1月21日
イギリス、北フランス(*)、ドイツ、オーストリア、スイスには野良猫がいない。
⼀⽅で現在も野良猫がいるのは⽇本や韓国などアジア諸国、イタリアやスペイン、ポルトガルなどの南欧、アメリカの⾮⼤都市(*2)などになります。
イギリスや北フランス、ドイツなどでは野良猫の消滅過程が必ずあるはずです。
(*)
・What's happening in your country? France 2020年9月20日
~
フランス全土では高位推計で1,400万の野良猫がいるとされています。正直言ってフランス北部の首都パリは、野良猫が個人的な体験でも異常に多いです。フランスの野良猫生息数は中学レベルの英語検索で即、「~1,400万匹もおり異常な多さ」という資料が山ほどヒットします。
(*2)
・How to Clear 500000 Feral Cats From New York's Streets 「ニューヨークの路上から50万匹の野良猫を排除する方法」 2023年6月9日
~
アメリカ最大のニューヨーク市は人口800万人ですが、野良猫数は50万匹いるとされています。人口1300万人の東京都は21万匹(放飼い飼猫含む)です。第2位のロサンゼルスや第3位にシカゴでも野良猫の増加は社会問題になっています。小野塚狂授は「アメリカの非大都市には野良猫がいる=大都市にはいない」としていますが(笑)。マンハッタンの東アジア系の住民の住民が多い街区は野良猫だらけです。
(画像)
『野良猫のいる社会といない社会 その⽐較と移⾏過程:⼩野塚知⼆先⽣』 から。

イギリスには900万匹の野良猫と150万匹のノネコがおり、ドイツには~300万匹の野良猫がいます。スイスは~30万匹の野良猫がいるとされています。その点については連載記事で詳述しました。
今回記事では、「オーストリアには推計で25万匹に野良猫がおり、毎年4万匹の野良猫等が狩猟等により殺害されている」ことを取り上げます。オーストリアの人口は日本の0.071倍ですので、日本の野良猫数191万匹よりも1.8倍も多いのです。またオーストリアで狩猟駆除される猫の数は、日本の公的な猫の殺処分数の人口比で48倍です。それらを報じるマスメディアの記事等から引用します。
・VIEL ELEND ERSPART Schon 12.500 Streunerkatzen in OÖ eingefangen 「たくさんの野良猫の不幸を救ってください オーストリア、オーバーエスターライヒ州ではすでに1万2500匹の野良猫を(TNRのために)捕獲しました」 2023年2月3日
12.500 Streunerkatzen wurden in Oberösterreich in zehn Jahren gechippt, registriert und kastriert - und damit viel Katzenelend erspart, ist Tierschutzlandesrat Michael Lindner (SPÖ) überzeugt.
Seit 2011 gibt es das sogenannte Streunerkatzenprojekt, an dem sich mittlerweile 19 Tierschutzvereine in Oberösterreich beteiligen.
Unkastrierte Streunerkatzen können sich rasch vermehren.
Die Dunkelziffer an streunenden Katzen wird österreichweit auf bis zu 250.000 geschätzt - alleine in Oberösterreich mit seinen vielen Bauernhöfen sollen es mehr als 30.000 sein.
オーストリアのオーバーエスターライヒ州で10年間で1万2,500匹の野良猫にマイクロチップが施術登録されて去勢手術が行われ、その結果多くの猫が悲惨な状況から救われたと、動物保護の州議会議員、マイケル・リンドナー氏(SPÖ)は確信しています。
いわゆる野良猫プロジェクトは2011年から行われており、現在はオーバーエスターライヒ州の19の動物保護協会が参加しています。
去勢されていない野良猫は、すぐに繁殖する可能性があります。
オーストリア国内の未報告の野良猫の数は最大25万匹と推定されており、多くの農場があるオーバーエスターライヒ州だけでも3万匹以上いると言われています。
・Jagdaufsicht in Österreich – Entwicklung, Ausbildung, Rechte und Pflichten im Ländervergleich. Universität für Bodenkultur
Nach einer Aussage der Initiative zur Abschaffung der Jagd gibt es keine offizielle Statistik über Tötungen von Hunden und Hauskatzen durch Jäger.
Gleichzeitig kann aber auf der Website der genannten Initiative nachgelesen werden, dass geschätzt jährlich in Österreich etwa 40.000 Katzen und 3.000 bis 4.000 Hunde von Jägern getötet werden.
Beleuchtet man nun die Voraussetzungen, die die gesetzliche Grundlage für das eben beschriebene Konfliktpotential darstdarstellen, so ist festzuhalten dass nach § 64 Abs. 2 Z.1 und Z. 2 NÖ Landesjagdgesetz die zum Jagd-schutz berufenen Organe verpflichtet sind, wildernde Hunde und herumstreunende Katzen zu töten.
狩猟廃止イニシアチブ(註 狩猟に反対するドイツの反狩猟団体)の公表によると、ハンターによる犬や飼猫の殺害に関する公式統計はありません。
しかし同時に同団体のウェブサイトには、オーストリアでは毎年推定4万匹の猫と3,000~4,000匹の犬がハンターによって殺されていると書かれています。
今述べた紛争の可能性の法的根拠となる前提条件を検討すれば、ニーダーエスターライヒ州狩猟法64条2項 Z.1 および Z.2 によれば、狩猟鳥獣の保護の責任を負う者(免許を受けたハンター)は以下の、野良犬や野良猫を殺す義務を負っていることに注意する必要があります。
(参考資料)
・Landesrecht konsolidiert Niederösterreich: Gesamte Rechtsvorschrift für NÖ Jagdgesetz 1974, Fassung vom 18.06.2023 「ニーダーエスターライヒ州法: 1974 年ニーダーエスターライヒ狩猟法 全文2023 年 6 月 18 日版」
(動画)
Abgeschossene Katzen in Oberösterreich ORF heute konkret 「オーストリア、オーバーエスターライヒ州で射殺された猫 ORF(オーストリアのテレビ局) 今日のドキュメント」 2016年8月10日
飼猫がハンターに殺害されることがオーストリアでは問題になっています。その対策について「放飼いの飼猫は去勢を義務付けられているため、それ以上増えないから猫の狩猟に否定的」な動物保護活動家と、「無去勢の野良猫の数が多すぎるので放飼いの飼猫に去勢を義務付けても無意味。生態系保護のために猫の狩猟を肯定する」ハンターとの議論。
概要:オーストリアでは猫は大変人気があるペットで、3分の1の世帯で飼われています。飼猫5匹が消えた一家がありますが、背後には何があるのでしょうか。
法律では、最も近い住居から300メートル離れていればハンターがその猫を射殺することは飼猫であっても完全に合法ですし、わなにかかった猫を殺すことも同様です。
ハンターたちは、猫は生物多様性の脅威になると言っています。
獣医師らは、猫の飼いかたを改善すべきだと主張し、不妊去勢は必須と述べています。
猫を放し飼いして、ハンターに殺された一家にはすでに遅すぎる話題ではありますが。
動物保護活動家:猫を屋外に出すことは、オーストリアでは法律では禁止されてはいませんでした。
そしてそれにより野良猫は際限なく増加し、それが問題となりました。
今では法律が改正され、屋外に放す場合は去勢が義務付けられるようになりました(だから猫の狩猟は廃止すべき)。
ハンター:しかし野良猫の数が多すぎるのです。
生態系に有害な猫の数が非常に多く、それらの猫は本当に飼主がいないのです(放飼いをする猫の去勢を義務付けたとしても、野良猫が制御不能に増えるので猫の狩猟駆除は今後も必要です)。
スポンサーサイト