インフレで経営危機に陥っているティアハイムは保護動物の販売やサービスの値上げを行っている~ドイツ

Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
(Zusammenfassung)
Der Deutsche Tierschutzbund befürchtet eine Schließung von bundesweit jedem vierten Tierheim.
Der Vertreter des Deutschen Tierschutzbundes, Schroeder, fordert vom Bund und anderen einen riesigen Zuschuss für Tiheim.
記事、ドイツではインフレの亢進による経営難で4分の1のティアハイムが廃業の危機に瀕している~統括団体はさらなる巨額の補助金の上乗せを要求 の続きです。
かねてから東欧等からの格安子犬の輸入の激増などからティアハイムから犬等を購入する客が減り、ティアハイムの経営難は深刻化していました。さらに最近はドイツのインフレ高騰により光熱費の上昇、獣医師の報酬が2倍になった、最低賃金の引き上げによる人件費の引上げ等により、ティアハイムに経営難は深刻になっています。そのためにティアハイムは相次いで保護動物の販売や引取、老犬猫ホーム等のサービス価格の値上げをしています。
ドイツのティアハイムはの運営資金は保護動物や引取サービス、老犬猫ホームのサービスの販売における営利事業収入(VAT=消費税が科せられますので完全に営利事業です)と補助金が大きな割合を占めています。補助金には保護動物の飼育費が概ね1か月支給されますし、設備投資とその維持費に75%まで補助金を支給するシュレースヴィッヒホルシュタイン州などもあります。コロナやウクライナ難民の同行ペットの保護などの一時的な高額の補助金もしばしば支給されます。もちろん寄付金もありますが、寄付金だけで運営することは不可能です。
ドイツのティアハイムは国際比較で公費補助率が大変高い組織です。日本で狂ったように「公費は一切支給されていない」と喧伝されているティアハイム・ベルリンは例外的に自立経営に成功している施設ですが、収容動物の飼育費と設備用投資やそのほかの補助金で、年間に日本円で億単位を受給しています。ティアハイム・ベルリンの補助金需給に関しては、私は何度もこちらで取り上げています。(*)
そのようなドイツのティアハイムですが、近年はドイツのインフレの亢進で経営難に陥っています。統括団体のドイツ動物保護連盟の会長は「4分の1のティアハイムが廃業の危機に瀕している」と公言し、さらなる高額の補助金の増額を連邦政府や自治体等に要望しています。
またドイツのティアハイムは近年のインフレ亢進による経営難に対応するために、相次いで保護動物やサービスの販売価格の値上げに踏み切っています。インフレによりティアハイムの経営に大きく影響する光熱費や獣医医療費、人件費が高騰しているからです。それを報じるニュースソースから引用します。
・Viele Tierheime in RLP erhöhen Vermittlungsgebühren 「ドイツ、ラインラントプファルツ州の多くのティアハイムが保護動物の譲渡手数料を値上げ」 2023年4月18日
Im Tierheim in Worms mussten bei Übernahme eines Hundes bisher vom neuen Besitzer 280 Euro gezahlt werden.
Ab dem 1. Mai werden es 350 Euro sein.
Die Vermittlungs- beziehungsweise Schutzgebühr für eine Katze wird von 110 auf 150 Euro erhöht.
Ähnlich wird es bei Kleintieren und der Haustier-Pension im Tierheim sein.
Kosten für Tierarzt bis zu 80.000 Euro pro Jahr.
Eine Sprecherin des Tierheims in Worms begründete die Erhöhung im Gespräch mit dem SWR unter anderem mit gestiegenen Tierarztkosten.
So würden in einem Jahr bis zu 80.000 Euro anfallen, Tendenz steigend.
Auch die Kosten für Wasser, Strom und und Heizung würden immer teurer, ebenso das Tierfutter.
Das Wormser Tierheim bekommt Zuschüsse von der Stadt und umliegenden Gemeinden.
Mehrere Tierärzte hätten ihm bestätigt,
dass sich viele Menschen die Behandlung ihrer Tiere nicht mehr leisten könnten und Besitzer verstärkt ein Einschläfern forderten.
Rechne in der kommenden Zeit mit viel mehr ausgesetzten Tieren.
Einer SWR-Umfrage zufolge haben die Tierheime in Koblenz, Diez, Remagen, Zweibrücken und Frankenthal die Vermittlungsgebühren erhöht.
In Diez beispielsweise liegt die Gebühr für einen Hund jetzt bei 350 Euro, 50 Euro mehr als zuletzt.
Das Tierheim Frankenthal verlangt für die Übernahme einer Katze 200 Euro - vorher waren es 140 Euro.
Im Tierheim in Zweibrücken kostet, ebenfalls als Beispiel, die Vermittlung eines Rüden mittlerweile 400 Euro (zuletzt 300 €), für eine Katze wurden bisher 120 Euro verlangt, jetzt sind es 150 Euro.
(ドイツ、ラインラントプファルツ州の)ヴォルムズ・ティアハイムでは、犬が引き渡された時には、新しい飼主は280ユーロ(約44,800円。1ユーロ=160円)を支払わなければなりませんでした。
5月1日からは350ユーロ(約56,000円)になります。(*)
猫のジョイと手数料や引取料金は110ユーロから150ユーロ(約24,000円)に値上げされます。
小動物や動物保護施設でのペットの預かりも同様でしょう。
当ティアハイムの獣医療の費用は年間最大8万ユーロです。
ヴォルムズ・ティアハイムの広報担当者は、SWR(註 マスコミ)とのインタビューで、獣医療費の増加などを理由に値上げを正当化しました。
重衣料の費用は1年で最大8万ユーロとなりますが、さらに増加傾向にあります。
水道、電気、暖房費、そして動物の飼代もますます高価になっています。
ヴォルムズ・ティアハイムは、市と周辺の自治体から補助金を受けています。
複数の獣医師が明らかにしたが、多くのペットの飼主が自分のぺットを(重医療費の値上げで)治療してもらう余裕がなくなり、飼主の動物を安楽死させてほしいとの要求がますます高まっていました。
今後さらに多くの動物が捨てられることが予想されます。
SWR(註 マスコミ)の調査によると、コブレンツ、ディエツ、レマーゲン、ツヴァイブリュッケン、フランケンタールのティアハイムでは、譲渡手数料が値上げされています。
例えばディエツでは、犬の譲渡手数料は現在350ユーロで、以前より50ユーロ高いです。
フランケンタール・ティアハイムでは、猫の譲渡手数料は200ユーロですが、以前は140ユーロでした。
ツヴァイブリュッケン・ティアハイムでは、雄犬の譲渡手数料は現在400ユーロ(以前は300ユーロ)で、猫の場合は120ユーロでしたが150ユーロになっています。
(*)
ほぼ全てのティアハイムはこの金額は、「基本譲渡手数料」で、例えば去勢済みであった場合などはその実費が加算されます。ですから実際の価格はそれよりも高くなります。
このようにドイツのティアハイムでは、運営資金を補助金と営利事業に大きく依存しています。なおティアハイムの営利事業には不要ペットの有料引取と保護ペットの販売(譲渡)の他に、有料老犬猫ホーム事業(これが日本で喧伝されている「ティアハイムの終生飼育」のからくりです。誰も飼育費を払わない動物の面倒をティアハイムは見ません)、ペット葬祭事業(ティアハイム・ベルリンなどはかなり高額です。墓碑までたてれば日本円で数百万円など)、犬猫ホテル、犬しつけ教室など多くがあります。
寄付金もあることは否定しません。しかし「ティアハイムは全て寄付金で運営されている」は完全に誤りです。そのデマ報道の例を挙げます。
・ドイツの動物保護施設「ティアハイム」とは?9割以上の保護猫が卒業できる仕組みづくり(*3)
動物愛護先進国ドイツでは、ペットショップで動物を購入することは一般的ではありません。
例えば、猫が欲しいと思えば、まず検討されるのはティアハイムです。(*1)
ティアハイムとは、寄付を資本として、私的に運営されている動物保護施設のこと。(*2)
ここに保護されている動物のほとんどは、飼い主の都合により持ち込まれた場合がほとんどで、(*4)費用は全て寄付で賄われています。
(*)
・記事検索 : ティアハイム・ベルリン 補助金
(*1)
・Auslandstierschutz versus Tierschutz in Deutschland
~
ドイツの犬猫の入手における保護動物のシェアは1割程度。この数値は2014年にに行われた全ドイツケネルクラブ(VDH)による統計調査によるもので、当時より犬の輸入が激増しているので現在はさらに保護犬猫の入手割合は下がっていると思われるます。
(*2)
・運営費の50%が補助金漬けのドイツのティアハイム
~
近年はティアハイムの倒産が相次ぎ、州自治体は資本の50%を出捐して新たな施設を設立したケースはいくつかあります。
(*3)
5 Gründe, warum manche Hunde besonders schwer vermittelbar sind
~
「9割以上の保護猫を卒業できる」とはティアハイムベルリンに限って「9割が譲渡される」と言うことでしょうか。ティアハイム・ベルリンは年次報告書を公開していませんので譲渡率、殺処分率は不明です。ドイツ語検索で同施設の譲渡率9割以上という情報はありません。犬に関してはドイツのティアハイムの平均譲渡率は75%です。大学の調査では26%の犬が殺処分されるとの資料があります。
・Hintergrundinformation: Lage der Tierheime
~
ドイツは法律上所有者不明犬猫(迷い犬猫、野良犬猫)の保護収容は自治体しかできません。一定期間飼主返還や緊急的な殺処分を行った後に、残りを民間ティアハイムに委譲します。ドイツの全ティアハイムが引き受ける犬猫のうち、そのような行政から移譲を受けたものは平均で70~80%です。したがって直接飼主から引き受けたものは20~30%にすぎません。
短い文書で、これだけ多数のデマを盛り込めるのは一種の才能かも(笑)。ドイツではのインフレで経営難に陥っているティアハイムは現在非常に多く、この記事の様に順風満帆ではありません。そのための保護犬猫の販売価格や、不要犬猫の引き受け手数料を相次いで値上げしているのですが、ただでさえドイツではインフレの高騰でペットを手放したい人が多いのに値上げをすれば、ティアハイム離れをさらに加速させます。
ティアハイムにしてみれば「背に腹は代えられない」のでしょうが、ドイツがティアハイムへの補助金漬けで今のペット再譲渡の制度を維持するのも限界が来ているのかもしれません。例えばバイエルン州ではティアハイムの延命を無理にせず破産解散させ、新たに州自治体がかなりの出資をして新たにティアハイムを設立することも行われています。実はドイツのティアハイムは横領、犬等の密輸などの犯罪が頻発します。最近も複数の事件が起訴有罪になっています。それは背景に放漫経営があるのではないでしょうか。州自治体の出資により公の監視と管理をとり入れた方がよいのではないかと、私は思います。
(動画)
Tierheim am Limit | Die Nordreportage | NDR Doku 「限界状況にあるドイツのティアハイム」 NDR(ドイツ公共放送)のドキュメンタリー 2023年1月4日
Das Tierheim in der Hemmstraße in Bremen ist voll.
Trotzdem bekommt Leiterin Sina Fehr jeden Tag vier bis sechs Anfragen von Menschen, die ihre Hunde abgeben wollen oder müssen.
Es wird befürchtet, dass die aktuelle Wirtschaftslage dazu führen wird, dass viele Menschen sich ein Haustier schlicht nicht mehr leisten können.
Futter und Tierarztkosten werden teurer.
Auch das Tierheim leidet darunter.
Die Ausgaben steigen, gleichzeitig gehen die Spendeneinnahmen zurück.
ドイツ、ブレーメン州のヘム通りにあるティアハイムは満杯です。
それにもかかわらずシーナ・フェール所長には、犬を手放したい、または手放さなければならない人たちから4~6件の問い合わせがあります。
現在の経済状況により、多くの人がペットを飼う余裕がなくなるのではないかと懸念されています。
餌代や獣医療費は高額になってきています。
ティアハイムも同様に苦しんでいます。
支出は増加していますが、それと同時に寄付は減少しています。
(画像)
2022年1月12日アクセスの、ティアハイム専用の保護犬販売のオンラインプラットフォーム、Deine Tierrwelt のスクリーンショット。ティアハイムは広く、オンラインの非対面販売で保護犬を販売しています(中には審査が厳しい施設もあります)。すべてのティアハイムが譲渡に際して厳格な審査を行っているわけではありません。この点は日本は著しい偏向報道があります。

(画像)
先の画像と同じ、Deine Tierrwelt の、2023年7月5日のスクリーンショット。わずか1年余りでティアハイムの保護犬の販売価格がずいぶんと値上がりしたと感じます。

スポンサーサイト