fc2ブログ

ドイツでは犬のサブスクが大人気~なぜ日本では「ねこホーダイ」が非難されるのか?







Please send me your comments.    dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare.   dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。   dreieckeier@yahoo.de

(Zusammenfassung)
Der Trend zum Hund auf Zeit schwappt aus den USA nach Deutschland über. Vor allem bei älteren Menschen ist das "Hundeleasing" beliebt.


 日本では「ねこホーダイ」という猫のサブスクリプション(定期的に料金を支払い利用するコンテンツやサービスのこと。商品を「所有」ではなく、一定期間「利用」するビジネスモデル)が動物愛護(誤)家の非難を浴びて、サービス停止に追い込まれました。しかしドイツでは同様の犬のサービスが大変人気で、近年急成長しているビジネスモデルとされています。犬のサブスクリプションはアメリカが発祥とのことですが、アメリカを始めイギリス、ドイツなどでは好意的に評価され普及しています。


 まず「一定金額で猫をリースし、いつでも返せる」というサービス「猫のサブスクリプション、リース」を提供するビジネスを、非難する記事から引用します。


猫のサブスクや一緒に過ごせる宿泊施設…動物の幸せを無視したビジネスに疑問【杉本彩のEva通信】 2023年1月14日 

昨年12月にネット上で大炎上した、のら猫バンクという会社が始めた「ねこホーダイ」というサブスクリプションサービスです。
「サブスクリプション」とは、定額の料金を支払うことで、製品やサービスを一定期間利用することができるというビジネスモデルのこと。
このサブスクを活用して、動物愛護への貢献をうたったビジネスが「ねこホーダイ」でした。
月額380円の会費で、提携する保護猫シェルターが保護・飼育する猫を審査やトライアルなしに譲渡。
猫をもらうのも返すのも費用負担0円。
高齢者や単身者でなかなか最後まで面倒を見切れない責任を、誰かが代わりに負える仕組みだということです。
しかし、このような仕組みで責任の所在が明確になるとはとても思えません。
案の定、批判の声が噴出し、このサービスはスタートしてわずか2週間で停止に追い込まれました。
このサブスクの驚くべきは、感受性ある動物を、お金もかからない、審査もない、どんな人かもわからないのに譲渡してしまうという、非常に横着で無責任なやり方です。
人間の都合と気分で、好き放題に手元に置いたり返したり、命に対して無責任きわまりない姿勢です。
猫の命と幸せを軽視したビジネスといえるでしょう。
そして何よりも最大の問題は、動物虐待を愛好している異常者に、猫が渡ってしまうリスクがきわめて高いことです。



 上記の記事は杉本彩氏の寄稿ですが、杉本彩氏は二言目には「ドイツが~」を持ち出すドイツ出羽守です。しかしその情報のすべてが真逆の聞いた者が悶絶死しかねない大嘘、デマの羅列でした。私はそれらについて記事にしています。

記事検索 : 杉本彩 ドイツ

 さてそのドイツですが、猫ではなく犬のサブスクリプション(レンタル)が大人気です。犬のサブスクリプションはアメリカが発祥のビジネスモデルですがイギリスやドイツにも広まり、大変成長してるビジネスモデルです。またドイツでは獣医師も推奨しています。
 「飼主が飼いきれなくなった犬」の有効活用ということでしょうか、おおむね好意的な評価をされています。それを報じるドイツのニュースソースから引用します。


Miet-Hunde erobern Deutschland 「犬のレンタルがドイツを席巻しています」 2015年1月2日

Gassi zum Mieten: Der Trend zum Hund auf Zeit schwappt aus den USA nach Deutschland über.
Vor allem bei älteren Menschen ist das "Hundeleasing" beliebt.
Miethunde erobern als Geschäftsidee den deutschen Markt. Der Grundgedanke des aus den USA kommenden Modells „Rent-a-dog“ ist einfach.
Auf die jeweilige Lebenssituation des Menschen zugeschnitten wird Bello nicht gekauft, sondern für einen bestimmten Zeitraum gemietet.
Das Modell, das in den USA und Großbritannien schon seit Jahren erfolgreich.
Der Vierbeiner bleibt wie beim Auto-Mietkauf auch Unternehmenseigentum.
Katrin Rösemeier hat bei Besuchen im Altersheim vor allem alleinstehende, ältere Menschen als Zielgruppe entdeckt.
Eine Bremer Tierärztin bestärkte sie in ihren Plänen.
Ihre Leihhunde stammen meist von Besitzern, die die Tiere aus verschiedensten Gründen nicht mehr halten können.
Zu Rösemeiers Dienstleistung gehören Futter, Urlaubsbetreuung sowie tierärztliche Pflege - und auch die Versicherung.
Rund 150 Euro kostet ihr Komplettangebot pro Monat für den Leihhund, plus einer Grundgebühr von um die 100 Euro.

犬のレンタル: 一時的に犬を飼いたいという傾向は、アメリカからドイツに波及しています。
犬のリースは特に高齢者に人気があります。
犬のレンタルはビジネスのアイデアとしてドイツ市場を席巻しています。
アメリカ発祥の「犬のレンタル」のビジネスモデルの基本的な考え方はシンプルです。
その人のそれぞれの生活状況に合わせて犬は購入するのではなく、一定期間レンタルします。
アメリカとイギリスのこのビジネスモデルは何年間にもわたり成功しています。
4本足の友人(=犬)は、レンタカーを利用した場合と同じく、犬は会社の所有物のままです。
カトリン・ローゼマイヤーさんは老人ホームを訪れたときに、高齢者、特に独身者が犬レンタルのターゲットとなる顧客層ということを発見しました。
ブレーメンの獣医師はローゼマイヤーさんの計画を奨めました。
ローゼマイヤーさんのレンタル犬の多くは、さまざまな理由で犬を飼うことができなくなった飼主のものからです。
ろーせマイヤーさんの犬レンタルサービスには、犬の餌、休日の手入れ、獣医の治療、および保険が含まれています。
レンタル犬を注文するには月額約150ユーロの料金に加えて、約100ユーロの基本料金がかかります。


(*)
 Miete(ドイツ語。英語のrentalと同義語)に関して。サブスクリプションとレンタルはほぼ同義語ですが、レンタルの方がサブスクリプションより、より短期の使用というニュアンスがあります。サブスクリプションとレンタルの違いは?便利に使い分ける方法とはサブスクリプションとは、一定期間契約し、月々定額の利用料を支払って利用するサービスのことです。特定のものを一時的に借りる場合はレンタルサービスになります。ところが、その店舗の会員になって月々定額料金を支払い、継続的に借りられるプランに加入した場合、サブスクリプションサービスということになります」。つまり上記のドイツの「犬レンタルサービス」は、サブスクリプションと考えられます。


(動画)

 I Rented a Dog for 24 Hours 「私は24時間犬を借りてみた」 2019年3月24日

 どの国かは明記されていませんが、「ペッツマート(アメリカ合衆国が本社の、北米を中心の多店舗展開する生体販売ペットショップチェーン)に犬を連れて行った」とありますので、アメリカと思われます。このような動画が公開されていることなどから、アメリカやドイツには犬レンタルは普及していると思います。




(動画)

 How To Make Your Vacation Rental Dog Friendly 「あなたがバケーションで(短期で)レンタルで犬を友好的にする方法」 2021年2月19日

 この動画でコメントしている男性は保険代理店の人です。休暇中にレンタル犬を利用し、その犬が咬傷事故を起こした場合の法的責任や、保険で損害賠償をカバーする方法などを述べています。レンタル犬の保険も普及していることなどから、アメリカでは犬レンタル事業がかなり普及していることが伺えます。




(動画)

 LEIA THE RENTAL DOG! 「レンタル犬 レイヤ」 2021年10月19日

 「レンタル犬はわずか1日でもレンタルできる」と、この動画では述べられています。アメリカ合衆国の動画。




 このようにドイツ、アメリカ、イギリス等では犬のサブスクリプションは好意的に受け止められ、成長が著しいビジネスモデルです。対して日本では猫のサブスクリプションは大きな非難を浴びて、サービスを早々に2週間で打ち切りました。次回記事では、日本の「猫のサブスクリプション」の非難について取り上げます。
 なおドイツ等では、犬のシェアリングすら普及しています。犬などのペットを割り切って商材として利用することが、日本と比べて感情移入が少ないのは文化の差ということでしょうか。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

地域猫を放置してる輩がどの口で猫のサブスクを非難するのか?

根本的に餌を与えている猫(法的に餌を与えている団体なり個人が飼い主)を地域猫などと呼称して他人に迷惑をかけて青空飼育している輩を放置しておいて、猫のサブスクを非難するのは臍で茶がわくというもの。

はっきり言って猫の虐待者の手に猫がわたろうと、野良猫などそこらにいくらでも存在していますし何なら道端でいくらでも車との接触事故などで命を落としています。

それら野放図に猫ボラと自称している連中が繁殖させ野放しにしている猫が無責任な管理のもとに命をおとすリスクと猫のサブスクで虐待者により命を落とすリスクの確立を考えたら確実に言い切れますが猫の虐待者なんてもんは実際限られた数しか存在しないので現状の地域猫なんてもんで命を落とすリスクのほうが遥かに高いと言い切れます。

何より良いのは猫のサブスクは猫に興味のない人間に迷惑がかからない点ですね。

責任の所在については地域猫などという無法飼育のほうがよほど責任を誰もとる気がないという点で最悪極まる飼育法です。

杉本彩ってほんと低知能なんだから世間に害悪な思想を発信しないでもらいたいですね。
偏った動物愛護、簡単にいうと動物愛誤は迷惑でしかありません。

Re: 地域猫を放置してる輩がどの口で猫のサブスクを非難するのか?

猫ボラ滅びろ!! 様、コメントありがとうゴいざいます。

> 餌を与えている猫(法的に餌を与えている団体なり個人が飼い主)を地域猫などと呼称して他人に迷惑をかけて青空飼育している輩を放置しておいて、猫のサブスクを非難するのは臍で茶がわくというもの。

猫のサブスクに反対している人の意見は、要約すれば次の3点になります。
1、命のカネでやり取りするなど倫理に反する。
2、虐待者の手に渡る可能性がある。
3、猫は環境変化に弱く、複数の借り手の間を行き来するのはストレスだ。

反論すれば、
1、が、保護団体も事実上販売をしており、サブスクに限り倫理に反するとは言えない。
2、ですが、海外の犬サブスクでは虐待事件も危惧の記述もありませんでした。動物が貸し手の所有物で返却しなければならないことや、引き渡し時に借り手の身分党が割れていることにより虐待すればすぐばれるので、わざわざ動物のサブスクを利用して虐待対象の動物を入手する人はいないということでしょう。
3、保護団体でも「預りボラ」と称して多くの人の間を行き来するケースは多々あり、サブスクだけが非難すべき合理的理由はありません。


> 猫の虐待者の手に猫がわたろうと、野良猫などそこらにいくらでも存在していますし何なら道端でいくらでも車との接触事故などで命を落としています。

そのようなことを考えれば、少しでも猫の室内飼いへの移行となる猫のサブスクは、それほどひどく非難するものではないと思います。


> 野放しにしている猫が無責任な管理のもとに命をおとすリスクと猫のサブスクで虐待者により命を落とすリスクの確立を考えたら確実に言い切れますが猫の虐待者なんてもんは実際限られた数しか存在しないので現状の地域猫なんてもんで命を落とすリスクのほうが遥かに高いと言い切れます。

本当に猫を虐待したい人は、足がつかない野良猫を捕獲するとかで、わざわざサブスクを利用するとは思えません。
地域猫で屋外で無管理所遺体の方が、自動車事故等で死ぬ確率が高いでしょう。


> 何より良いのは猫のサブスクは猫に興味のない人間に迷惑がかからない点ですね。

そうです。
地域猫は無関係な人に迷惑が及びます。


> 杉本彩ってほんと低知能なんだから世間に害悪な思想を発信しないでもらいたいですね。
> 偏った動物愛護、簡単にいうと動物愛誤は迷惑でしかありません。

それは完全に同意します。
プロフィール

さんかくたまご

Author:さんかくたまご
当ブログのレコード
・1日の最高トータルアクセス数 8,163
・1日の最高純アクセス数 4,956
・カテゴリー(猫)別最高順位7,928ブログ中5位
・カテゴリー(ペット)別最高順位39,916ブログ中8位

1959年生。
大阪府出身、東京育ち(中学は世田谷区立東深沢中学校、高校は東京都立戸山高校です)。
現在は、兵庫県西宮市在住です。
一人暮らしです。

趣味はクルマをコロガスこと(現在のクルマは4代目のメルセデスベンツです。ドイツ車では5代目)、庭での果樹栽培、家の手入れ掃除です。
20歳代前半から商品先物、株式投資をはじめ、30歳で数億円の純資産を得るが、その後空売りの深追いで多くを失う。
平成12年ごろから不動産投資を行い成功、現在50数戸を無借金で所有。
不動産投資では、誰も見向きもしなかったキズモノ、競売物件などをリノベーションする手法です。

なお、SNS、掲示板、QandAサイトなどでは、多数の本ブログ管理人の私(HN さんかくたまご)(武田めぐみ)のなりすまし、もしくはそれと著しく誤認させるサイトが存在します。
しかし私が管理人であるサイトは、このページのフリーエリアにあるリンクだけです。
その他のものは、例えば本ブログ管理人が管理人と誤認させるものであっても、私が管理しているサイトではありません。
よろしくお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
ブロとも一覧

びっくりしたなぁ、もぅ FC2支店

動物にやさしいライフスタイルのススメ♪

遊休地

野良猫駆除協力会本部

野生動物である野良猫、行政対応に思う

迷惑な愛誤達
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

フリーエリア
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR