東ヨーロッパ産の子犬をオランダ産に偽装して暴利を得る「子犬ヤクザ」~「ヨーロッパでは犬の繁殖を商売にしている人はいない」と言う、太田光明教授の大嘘

Please send me your comments. dreieckeier@yahoo.de
Bitte senden Sie mir Ihre Kommentare. dreieckeier@yahoo.de
メールはこちらへお寄せください。 dreieckeier@yahoo.de
Netherlands/Niederlande
記事、
・「ヨーロッパでは犬の繁殖を商売にしている人はいない」と言う、太田光明教授の大嘘、
・イギリスの巨大パピーファームとインターネットによる犬販売問題~「ヨーロッパでは犬の繁殖を商売にしている人はいない」と言う、太田光明教授の大嘘、
・続・イギリスの巨大パピーファームとインターネットによる犬販売問題~「ヨーロッパでは犬の繁殖を商売にしている人はいない」と言う、太田光明教授の大嘘、
・ビニール袋に病気の子犬を詰め込んで殺害した犬ブリーダー~イギリス、
・ドイツにおける東ヨーロッパの犬密輸とインターネット犬販売問題~「ヨーロッパでは犬の繁殖を商売にしている人はいない」と言う、太田光明教授の大嘘、
・続・ドイツにおける東ヨーロッパの犬密輸と犬のインターネット販売問題~「ヨーロッパでは犬の繁殖を商売にしている人はいない」と言う、太田光明教授の大嘘、
・ドイツのパピーミルが東ヨーロッパから輸入した子犬を自社生産品(ドイツ産)と偽って販売、
・ドイツでの違法な子犬販売はヤクザのシノギ~「ヨーロッパでは犬の繁殖を商売にしている人はいない」と言う、太田光明教授の大嘘、
の続きです。
これらの記事では、イギリスにおけるパピーファーム(パピーミルと同義)の犬の営利大量生産と劣悪な飼育とインターネットによる子犬販売、そしてドイツにおける東ヨーロッパのパピーファーム生産の子犬の違法輸入とインターネット販売について書きました。今回は、東ヨーロッパ産の子犬を、オランダ産と偽装して暴利を得る、子犬ヤクザの手口を取り上げます。
ドイツ連邦共和国、ザールラント州政府による報告書に、「東ヨーロッパ産の子犬がドイツで違法に販売されている」ことが書かれています。その中では、「東ヨーロッパ産の犬の集積地はオランダとベルギーであり、ここに集められ、さらにこれらの国の生産と偽装されて、東ヨーロッパ産の犬が西ヨーロッパに流通している」ことも述べられています。犬の産地偽装、まさに「マネーロンダリング」ならぬ「犬ロンダリング」と言えましょう。
再びこの報告書から引用します。Landesbeauftragter für Tierschutz des Saarlandes Saarländischer Tierschutzbericht Mai 2016 bis März 2017 「ドイツ連邦共和国ザールラント州動物保護局代表 ザールラント州における動物保護に関する報告書 2016年5月〜2017年3月」(ドイツ語)
Dafür werden siemit 5-6 Wochen von der Mutter getrennt und zu 50 oder 100 Tieren inKleintransportern illegal über die Grenzen nach Holland oder Belgien transportiert.
(Osteuropäische Welpen verkaufen sich nicht gut.)
子犬たちは、5〜6週齡で母親から離されて、小さなバンで50〜100頭の子犬が違法に国境を越えてオランダやベルギーに輸送されます。
(東ヨーロッパ産の子犬ということでは、うまく売れませんので)(註 オランダやベルギー産と偽るため)。
この点について述べられている資料がいくつかあります。若干古い(2014年)ですが、ドイツのメディアの報道です。現在では、さらに状況は悪化していると思われます。
Millionengeschäft mit kranken Tieren Illegaler Handel mit Welpen nimmt zu (ドイツ語) 「病気の子犬と100万ユーロのビジネス子犬の違法取引が増えています」 2014年3月12日 から引用します。
In kleinen Käfigen werden sie durch ganz Europa transportiert.
Der illegale Handel mit niedlichen Hundewelpen ist ein Riesengeschäft - zum Nachteil der Tiere.
Die meisten von ihnen sind krank, viele sterben nach kurzer Zeit.
Professionelle Händler verdienen nach Angaben von Tierschützern Zehntausende Euro mit einem Transport.
Rassehunde sind einfach sehr begehrt und der Handel hat auch durch das Internet extrem zugenommen.
Viele Welpen überleben kein Jahr.
Der Zustand der Hunde ist oft extrem schlecht.
Die meisten Tiere kämen aus Tschechien, Ungarn, Polen, Rumänien und der Slowakei.
Dort würden sie in Massenzuchten "produziert" oder im Keller vieler einzelner Privatleute.
Diese Menschen investieren dort nicht in die Tiere, sie kriegen kaum Futter und keine Impfungen.
Verkauft würden die Hunde vor allem in den westlichen EU-Ländern wie Spanien, Frankreich, Italien, aber auch in Deutschland und Großbritannien.
Ein Dealer kauft einen Hund für 30 bis 100 Euro ein und verkauft ihn für 250 bis zu 1.000 Euro.
Die Umschlagplätze sind vor allem Belgien und Holland.
In den Niederlanden könnten die Tiere legal "umgechipt" werden.
In vielen EU-Ländern könne man die Welpen dann in Zoohandlungen kaufen, auf Märkten, aus dem Kofferraum heraus oder übers Internet.
小さなケージで、子犬たちはヨーロッパ全域を輸送されます。
かわいい子犬の違法貿易は、子犬を犠牲にする巨大なビジネスです。
子犬たちのほとんどは病気で、多くは短期間で死にます。
動物保護活動家によると子犬の営利販売業者は、一回の子犬の輸送で数万ユーロ(数百万円から1,000万円以上)を稼ぐことができるのです。
純血種の犬は大変需要が多く、取引はインターネットを通じて非常に増加しています。
しかし多くの子犬は、1年間生きることはありません。
犬の健康状態は、多くの場合大変悪いです。
ほとんどの子犬は、チェコ共和国、ハンガリー、ポーランド、ルーマニア、スロバキアから来ました。
それらの国では、子犬たちは「大量生産」されるか、多くの場合、個人の地下倉庫で飼育されます。
これらの犬繁殖業者らは、犬たちにお金をかけることはしないので、犬たちはほとんど食べ物に不足していたり、予防接種をしていません。
犬は主にスペイン、フランス、イタリアなどの西ヨーロッパ諸国で販売されてきましたが、ドイツやイギリスでも販売されていました。
犬取引業者は30~100ユーロで犬を仕入れて、250~1,000ユーロで販売します。
子犬の集積地(ハブ)は、主にベルギーとオランダです。
オランダでは、子犬のマイクロチップを合法的に「入れ替える」ことができます。
ほとんどのEU諸国では、子犬はペットショップ、市場、自動車のトランクの外(露天移動販売、行商)、またはインターネットで購入することができます。
(動画)
FOUR PAWS UNDERCOVER: puppy farm in Belgium 「4本足(犬)たちの裏側 ベルギーのパピーファーム」(英語) 2016/12/01 に公開
動画では言及されていませんが、もしかしたら、これらの子犬の原産国は東ヨーロッパかもしれません。一旦ベルギーのパピーファーム(パピーミルと同義。営利大量生産の劣悪飼育犬ブリーダー)に移送し、ベルギー産と偽って販売されている可能性があります。
Whining, barking dogs in plastic boxes with no space to move around in unnatural light...
That shows our terrifying research in one of the largest mass puppy farms in Belgium.
Many of these puppies are later sold online on various classifieds platforms.
自然光が当たらない、狭いプラスチック製の箱の中を動き回り、鳴き吠える・・・
それは、ベルギー最大の大量生産パピーファームでの恐ろしい調査結果を示しています。
これらの子犬の多くは、後に様々な分野のインターネットプラットフォームで、オンライン販売されています。
(動画)
Schellens Dierenshop & Hondenfokkerij 2011/01/14 に公開(オランダ語)
ベルギーの大規模ペットショップ。犬猫も普通に展示販売されています。オランダ、ベルギーは、東ヨーロッパ産の子犬の集積地であり、両国を経由してヨーロッパ全土に「オランダ産」、「ベルギー産」と犬の産地が偽装されて再輸出されます。また両国のペットショップなどで販売される犬の多く(ベルギーで80%という推計もあります)は、東ヨーロッパ産で、産地が偽装されています。それについては、次回の記事で述べます。
ところで獣医師界の重鎮である、 太田光明氏(東京農業大学教授)の発言ですが、再度引用します。「ペットブームは嘘」減少たどる犬の飼育頭数、ペット産業が抱える“悪循環”のウラ側 2016年8月28日
ドイツの状況は、太田光明氏の発言とは、随分異なるようです(笑い)。
ヨーロッパでは、日本のように繁殖を商売にしている人なんていません。
ボランティアのようなお年寄りが1~2頭飼っていて、繁殖しています。
子犬が生まれたら、えさ代くらいの経費をもらって人に譲渡するんです。
そこで稼ごうなどと考えてもいないでしょう。
生き物を扱うモラルが浸透しているんです。
それに比べて日本はモラルのカケラもないですね。
- 関連記事
-
- 続・特定の犬種は強制的に殺処分するオランダ~「オランダは殺処分ゼロ」の大嘘
- 特定の犬種は強制的に殺処分するオランダ~「オランダは殺処分ゼロ」の大嘘
- オランダは人口比で日本の44倍の犬を殺処分している~「オランダは殺処分ゼロ」の大嘘
- 東ヨーロッパ産の子犬をオランダ産に偽装して暴利を得る「子犬ヤクザ」~「ヨーロッパでは犬の繁殖を商売にしている人はいない」と言う、太田光明教授の大嘘
- 「オランダにはペットショップがない」という大嘘プロパガンダ~懲りない愛誤たち
- 地続きの隣国が極めて野良猫の生息数が多くかつ生息密度が高いのに、野良猫がいないという不思議な国~オランダ
- 狩猟自粛協定締結後も、射殺され続けた野良猫~オランダ